7月に入り、南カリフォルニアのサンディエゴ夏本番。ビーチが輝く季節になりました! カーディフのサンエリフォのポイント。ロングボードパラダイス
隣のエンシニータスのポイント、スワミーズ
木の階段を降りて、レッツ サーフ!
のんびり、マイペースに波乗りを楽しむ、これがここのスタイル
この季節のビーチに咲くピンクの丸い花も可憐
カリフォルニアサーフィンライフ満喫 宿泊付サーフィンプラン / サーフガイド
7月に入り、南カリフォルニアのサンディエゴ夏本番。ビーチが輝く季節になりました! カーディフのサンエリフォのポイント。ロングボードパラダイス
隣のエンシニータスのポイント、スワミーズ
木の階段を降りて、レッツ サーフ!
のんびり、マイペースに波乗りを楽しむ、これがここのスタイル
この季節のビーチに咲くピンクの丸い花も可憐
カリフォルニアサーフィンライフ満喫 宿泊付サーフィンプラン / サーフガイド
6月初め、日本からお仕事で数日のサンディエゴ滞在中のショートボーダーの方をサーフガイドさせていただきました。あいにく曇りでカリフォルニアの青い空はなかったのですが、波は最高でした!
サンディエゴ空港近くのホテルに滞在のTさんをホテルまで朝お迎えに行き、エンシニータスのショップでボード選び。5F9から6F2くらいのサイズから選べます。エンシニータスのショートボードポイントで、約3時間のサーフィンを楽しんでいただきました。
この日のポイントでのサイズは、3~4Feet、ショートボードには最適なサイズです。ここ2週間ほどサイズが小さ目だったため、この日を待ち望んでいたローカル達も集まってきています。観ている方も楽しめるいい波でした。
サーフィンを楽しんだ後は、エンシニータスダウンタウンでランチとお買い物。職場とご家族用に、Sanamihananお勧めのサンディエゴのお土産 「Chuao」のチョコレート。いろんな種類のミニチョコがお洒落なパッケージにセットされてます。(女性うけ間違いありません!)
エンシニータスの老舗サーフショップ、「ハンセンズ」 広ーい売り場に感動~ ボードもずら~と並んでます。
2ラウンド目は、地元のちびっことティーンの遊び場、カーディフのショートボードポイントへ移動。午後早めの時間帯のせいか、空いていて他のサーファーをあまり気にせず、マイペースで楽しんでいただけたと思います。(初めてのポイントでは、これ重要!)ここでもローカルティーンの華麗なサーフィンがみられました。
ここは、時々、ロブマチャド様が出現するポイントなのでもしかしたら、、、と少し期待しましたが、この日は出会えませんでした。
帰りはエンシ ータスの駅から列車でホテル近くの駅まで戻られました。お仕事滞在中のお忙しい中、1日は波乗りすることができてリフレッシュされたことと思います。また明日からのお仕事、頑張ってください。
またぜひ、サンディエゴに波乗りにきてくださいね。 お待ちしております。
★お仕事で滞在中でもサーフィンを楽しんでいただけます。 Sanamihana サーフガイドをせひご利用ください。→1日ガイド →宿泊付プラン
サンディエゴに夏がきた~ という7月上旬に、日本から笹田さんがご家族と一緒にサーフィンにいらしてくださいました。
Sanamiahanaのサーフガイドを利用していただき、エンシニータスのパイプス、サーファー憧れのスワミーズで楽しい波乗りを満喫していただきました。
サイズは小さ目でしたがきれいな波、日本よりもずっとすいていて(笹田さん談)、サーファー達もおおらか、和やかなカリフォルニアスタイルサーフィンに、満足の日々。
ボードは、Sanamihanaの ドナルドタカヤマ DT-2 をレンタル
人気サーフショップ ミッチーズで入荷したてのボードと。エンシニータスの老舗サーフショップ ハンセンズでは、ウエット購入。ご家族と海の見えるレストランでヘルシーランチ。
笹田さんは、50歳の時にサーフィンをはじめました。カリフォルニアのサーフシーンを雑誌やDVDで観て、ずっとずっとカリフォルニアでサーフィンできたらな、、と思っていたそうです。そしてサーフィン歴10年となる今年、お仕事の節目もあり、カリフォルニアにやってくることができたそうです。
夢がひとつかなったということですね。海上がりの笹田さんは、すっきりしたさわやかな笑顔でした。
笹田さんのサーフィンストーリーにドラマを感じ、そのような貴重な機会にガイドさせていただきとても嬉しかったです。
またぜひいらしてください。お待ちしております!
Sanamiahana 花岡
今年はなかなか気温が上がらなかった。水温も。だから寒さに強いローカル達もフルスーツが大半を占めていた、しかし、やっと夏が来た。
抜けるような青い空と青い海にくだけていく白い波、そして、ボードを滑らせて波と遊ぶサーファー達。
波の小さ目のスワミーズは、平和でいい。のんびり楽しむ人達って余裕で人生を歩いてきていると。
カリフォルニア ヨガ&サーフリトリート 2016年秋開催プランでは、ヨガ&サーフィン、ワークショップの他に、サンディエゴのミューズ達との交流会を開きます。ミューズとは女神、輝いている女性のことをイメージして名づけました。
働く女性達はそれぞれの仕事に夢や希望をもっていることと思います。自分らしく生きるために、自分の才能をいかしてみたい、充実した時間を過ごしたい、、、
海外で働くことが日本で働くことに比べて、大変で、素晴らしいことだ、というわけではないと思います。
異国というちょっと変わった環境で、自分のやりたいことを見つけ、苦労しながらも楽しんでいる、という女性達の話を聞いてみませんか、という会です。
おいしいお茶とほんのり甘いものでも口に入れながらリラックスしてご参加ください。
カリフォルニアの爽快な風を感じながら、なごやかな時間を。よかったら貴方のお話も聞かせてください。そして、彼女達のストーリーからあなたのこれからに何かを発見できたら、うれしく思います。 Sanamihana 代表 花岡 さなみ
サンディエゴのミューズ達との交流会
ゲスト ※各交流会に2~3名のゲスト参加となります。
ドテラエッセンシャルオイルズセラピスト
三村 由紀子 さん
日本でサプリメントを扱う会社にて勤務。渡米後は、保育士の資格や、趣味のフラワーアレンジメントがこうじ、それぞれのフィールドで勤務。健康には自信があった頃、突然の激痛で病院に担ぎ込まれ、子宮筋腫の手術をすることに。手術後のホルモンの乱れなどで薬を取ることへの不安から、自然なもので体調を取り戻す方法を探している時にドテラオイルに出会い、手術をキャンセル。オイルを日常的に使うようになってから痛みがなくなり、以前よりも快適な生活を送れている。2011年よりドテラ社のエッセンシャルオイル個人プロダクトコンサルタントとして普及活動を開始。オイルを生活に取り入れるセミナーをサンディエゴ、日本で開催。
オーラソーマカラーケアー プラクティショナー
田中 恭子 さん
グラフィックデザイナーとして、ニューヨーク、ボストンにて、デザインスタジオ、広告代理店などで働く。その後、オーラソーマと出会い、2011年英国認定オーラソーマプラクティショナーのライセンスを取得。現在は、サンディエゴでエッセンシャルオイル を織り交ぜたカウンセリング、ワークショップを通して、一人一人の方が生まれながら持ち合わせている心の叡智、体の治癒力の活性、ご自分の”色”を生きていかれるためのお手伝いに力をいれている。
パーソナルトレーナー
Tri-Soul 志なの ハズレット さん
都内の複数のスポーツクラブで9年間勤務。旅で訪れた沖縄の海に魅せられて移住し、スキューバーダイビング関連の仕事に従事。宮古島トライアスロン参加をきっかけに始めたトライアスロンレースでアメリカ駐留軍人の夫と出会い結婚・出産。夫の転勤、退役のためSanDiegoに移住。2008年からパーソナルトレーナーとして活動開始。現役アスリートとして活躍中(ボストンマラソン/ウルトラマラソン)。健康の豊かさ、心とカラダの調和をとりつつ、体の内側から輝き、強さと美しさを引きだす事をテーマに、SanDiegoの美しくパワーエネルギーに満ちた環境を生かし、健康増進・ボディーリメイク・ダイエット・マラソン・トライアスロンなどお子様から大人の方まで指導。現役アスリートしても活動中。
写真家
守田 衣利 (もりた えり)さん
日本で大学卒業後、ニューヨークで写真を学ぶ。2000年にアメリカ人と結婚、子供が生まれたのをきっかけにハワイに移住。マウイでサーフィンを始める。2年の滞在後、サーフィン環境に恵まれているサンディエゴに移り現在に至る。2005年に家族の日常を題材にした写真集「ホームドラマ」出版。2015年第6回JGS アーティストアワード他数々の賞を受賞。2015年1月に銀座ニコンサロンで個展開催。日々の暮らしに存在するかけがえのない一瞬を切り取る写真家として高く評価されている。近年では、サンディエゴの子どもたちを撮りつづけているプロジェクト『In This Beautiful Bubble』が注目を集めている。1年を通してエンシニータスの自宅近くのローカルポイントで波乗りを楽しむロングボーダー。
直伝霊気師範、臼井レイキマスター
志保 オルソン さん
日本で大学卒業後、単身渡米。サンフランシスコのファイナンシャルディストリクト内の企業、シカゴJetro, アメリカ海軍等で会計の仕事を続けた後、アメリカ海軍に勤務する夫と結婚。夫の仕事の移動によりサンディエゴに移転。そこで3人目を妊娠中に体に異常を発見し、霊気に出会い、完治。霊気による自然治癒力に魅せられ、薬なし子育てを実践すると共に、霊気とそこに秘める日本文化の素晴らしさを広めたいとの思いから、臼井レイキマスター、直伝霊気師範を取得。特に直伝霊気(日本発祥の霊気を当時のそのままの形で伝えられている)で心身共に元気に健康で幸せな生活を送れようにとの思いで、霊気セッション、セミナー、体験会を開催中。
カリフォルニア スペシャルヨガリトリート 2016年 は、こちらから
カリフォルニア スペシャルサーフ&ヨガリトリート 2016年 は、こちらから
サンディエゴのベストオブベストシーズンの10月に、サーフリトリートを開催します。
前回ご紹介したスペシャルヨガリトリートに続き、こちらは、サーフィンメインのリトリートです。
サーファー憧れの地、サーフカルチャー満載のエンシニータスは、ヨガの街でもあります。カリフォルニアの波と本場のヨガで心も身体もリフレッシュ。ヨガ初心者にもぜひ参加してほしい。楽しいワークショップと交流会付き!
日程 2016年10月1日(土曜)~10月5日(水曜)
詳細は、こちらから→ スペシャルサーフリトリート
日本では桜の話題で満開の頃、しずかさんがサンディエゴ空港に到着しました。
JALの直行便で乗り換えなしで成田からサンディエゴへ、お昼頃到着。
初めてのサーディエゴサーフトリップがスタートです。
ますは、車でエンシニータスへ。 ホテルのチェックインにまでには少し時間があったので、
日本人も大好き、INーNーOUT Berger でランチ。大きなジャガイモをその場でサクッと切って、ザット揚げます。ドライブスルーはいつも列ができてますね。
日常品を買うためにスーパーマーケットへ。 ローカルなお店なので、売ってるアイテムに興味がそそられるようでした。
宿泊先にほど近いサーフポイント、スワミーズ、パイプスをみにいきました。パイプスをみていたら、イルカが数頭、水面から跳ねているのがみられました。
なんだか、いいことありそうな予感。
さて、チェックインも済んで、いよいよサーフィンタイム。
初日は、のんびりできるパイプスで 入ることに。
サーファーも少なくて、ゆったりムード。
途中から、お父さんと子供たち風のサーファーファミリーが入ってきました。
みんなで楽しそう。 春休みのサーフィンデイかな。
約2時間ほどサーフィンを楽しんでいただきました。
日本の高品質のウエットスーツとブーツ。この日は例年よりも気温、水温がやや低めでした。
オーガニックマーケットのホールフーズで夕ご飯をゲットして、宿泊先へ。 ぐっすり眠れたそうです。
2日目は、ロングボーダーの人気ポイント、カーディフへ
昨日のパイプスよりパワーのある波で楽しかったそうです。
この日は満潮時をさけるためにサーフィン前にエンシニータスの老舗サーフショップ、ハンセンズでお買い物。
その後カーディフビーチへ到着したときに、白いキャンピングカーに長いドレッドのウエット姿のサーファーをみかけました。
あれ、ロブ マチャド様? 確認しに近くにいったときには、すでに車は出発。窓越しに運転している顔をみかけましたが、なにやら私たちを察して微笑んでいたような、、、、 あれは、マチャド様だったのか、、、それとも、似てるサーファーだったのか、、、
この日は、あいにくの小雨、水温も低く、この後はランチとショッピング、ディナーを楽しみました。
ランチは、しずかさんのリクエストでメキシカン。体を温めるスープを求めて、海沿いにあるメキシカンレストラン Las Olas へ。
チキンとパクチー入りのスープであったまって、ボリュームたっぷりのタコスプレートで。
エンシニータスの隣、ソラナビーチのサーフショップで買い物して、近くのおしゃれストリートシドロスアベニューへ。 雑貨屋さんでいろいろ、いろいろ楽しみました。
この日のディナーは、ヨガで滞在中のUさんも誘って、みんなで。日本からのお客様が、おいしい~ とおっしゃっていたハンバーガーをオーダー。その前に、サンディエゴは地ビールでも有名ですから、それぞれお好みのビールを選んで、乾杯! ハンバーガーは、とってもおいしかったそうです。
3日目は、エンシニータスから離れて、デルマーへ。
朝は曇りでしたが、やっと晴れてきました。 ピンクの花と緑の芝生、パームツリーが印象的な気品あるデルマービーチは、落ち着いた上品な雰囲気の中でサーフィンができます。
ランチは、ローカルサーファーご用達、ボリューミーなメキシカンブリトー。メキシカン ファーストフードでは人気の高いロベルトスでオーダー。
それをもって、ショートボードのポイント、シーサイドでサーフィンを観ながらのランチ。あ~ カリフォルニア、、、、
夕方の2ラウンドの前に、ハイセンスなショップがぎゅっと詰まっている、ショッピングモールへ。
H&M、ルルレモン、アンソロポロジー、ビクトリアンシークレットなどがあります。
そして最後のサーフィンは、カーディフで。 波が小さ目だったせいもあり、SUPで楽しんでいるサーファー多し。
例年よりちょっと低めの水温で、1日は雨模様でしたが、元気に波乗りされてました。
しずかさん、ぜひまたいらしてください。イルカと一緒にお待ちしています!
Sanamihana 花岡
サーフガイド2日目は、朝からスワミーズ! 入ったときはまだ3~4人しかいなかった絶好のコンディション。
だんだんサーファーが入ってきていい波を楽しんでます。
ひろさんには今回Sanamihanaからドナルド タカヤマシェイプ DT-2をレンタルしていただきました。スワミーズの波乗り、爽快ですね。
この日は、同じく日本からのサーフトリップ伊藤さん(Sanamihanaのお得意様です)もスワミーズで。お二人は初対面ですが、日本では同じ湘南エリアでサーフィンしていることがわかり、、、どこかで会っていたかもしれませんね、、
今日のランチは、カーディフビーチのサーフィンを見ながらのここちよいレストランで。
サーフショップ、パタゴニアカーディフではここならではのオリジナルTシャツなどお土産に。
ローカルティーンのショートボーダーで賑わうポイントをさけて、3人オンリーのポイントで。アイコンタクトで仲良く譲り合いながら
静かなサンセットサーフィンタイム、これがエンシニータスのサーフカルチャー。 一日が終わるこの時間に海にいられる幸せ。
お仕事の合間に時間をつくってサンディエゴのエンシニータスにきていただき、2日間エンシニータスサーフカルチャーを楽しまれたひろさん。本当にありがとうございました。ガイドの私も貴重な時間を過ごすことができました。
次回は、ちょっとディープなエンシニータスもご案内したいと思っております。
またぜひいらしてください。イルカと一緒にお待ちしております。
Sanamihana 花岡
Sanamihanaの宿泊付サーフガイドプランは→こちらから
いよいよ夏本番、ビーチの季節がやってきました! 南カリフォルニアのサンディエゴ、エンシニータスのビーチには、子供から大人まで、夏日を楽しむサーファー達が集まりました。広々したサーフポイントでゆったりサーフィン。沢山のサーフポイントがあるので、激混みはありません。
サンディエゴの夏のビーチは、からっとしていて、海風は涼しく、快適です。
これから数か月、快適な気候といい波に恵まれます~ サンディエゴ、最高!
★ヨガとサーフィンの街 エンシニータスで開催! ヨガ&サーフィン リトリート 9月、10月、11月 参加者募集中!
詳しくはこちらから カリフォルニア ヨガ&サーフリトリート 2015
サンディエゴに泊まってサーフィン満喫はこちらから→宿泊サーフィンプラン
日本からいらっしゃったMasaさんとカリフォルニア 憧れのサーフポイント サンオノフレ に行きました。
Sanamihanaでレンタルしていただいた ドナルドタカヤマ DT-2 でカリフォルニアの波乗り!
ビーチは広々。サーファー達は時間に追われずゆったり。カリフォルニア感が心地よい。
この日のサンオノフレは、3~4Feetと予想ではでていました。丁度、ロータイドとハイタイドの真ん中あたりの時刻。少し風があって、ややラフなコンディションではありましたが、さすが、サンオノフレの波は厚くパワーを感じます。
Masaさん、いい波乗ってましたね。カリフォルニアの波を感じていただけたかと。
カリフォルニアの太陽を浴びながらの昼寝も心地よく。あ~毎日がこんなんだったらなぁ、、と思っていたのかな??
今度は、ランチをもってきて朝からゆったり過ごす、、なんてカリフォルニアの波乗りプラン、実現してください。
ぜひぜひまたいらしてください。サンディエゴのスワミズやパイプス、カーディフ、デルマーもまわって、カリフォルニア サーフカルチャーを満喫してください。お待ちしています! イルカもいるよ。
写真提供:TOMOGRAFICA
サンディエゴに泊まってサーフィン満喫はこちらから→宿泊サーフィンプラン