Sanamihanaの人気ワークショップ。ヨガにもディリーライフにも役立つ アロマワークショップ
ヨガクラスでも使われるアロマ(香り)についてのワークショップ。米国発の高品質エッセンシャルオイル(精油)でアロマアイテムを作ります。その香りに癒されるだけでなく、美容やお料理、掃除にも活躍。身体にも地球にもやさしい、ヨガライフに必須アイテム。
香りは脳を刺激して、感情や神経に働きかけます。また、人のホルモンと同じような働きもするといわれています。好きな香りで癒されるだけでなく、自分の感情や体調をコントロールすることもできるということです。 勉強や仕事に集中したい時、リラックスしたい時など香りを使い分けます。また、気分を上げたいときや眠りにつなげたいときにも。アロマ(香り)は、植物のパワーが凝縮された精油から作られますが、その精油のパワーを使って、私たちの日々の生活を健やかにできます。化学薬品を使わない自然のものですので安心して使えます。
ワークショップでは、アロマの元になる精油についての基礎知識をレクチャー、具体的な使用例を紹介。 日常に役立つアイテムを製作します。
15種類以上の精油の香りを体験していただきます。お好きな香りでのアイテムづくりと、すぐに使えるヨガマットクリーナーなどを、米国製の高品質の精油を使ってつくります。
宿泊プランご利用の方には、オプショナルでご参加いただけます。
★詳しくはお問い合わせください。
Author: sanami
ビーチタウン散策 大人の品格デルマー、アーティストの街ソラナビーチ
サーフィンとヨガの街エンシニータスの南隣りに、デルマーとソラナビーチというビーチタウンがあります。
<大人の品格漂うデルマー>
デルマー15th パワーハウスパーク
海を見渡せる広い芝生エリアはのんびりするのに最適です。小さいお子様が遊べる遊具もあり、家族で楽しめます。このエリアでは珍しくビーチの目の前に2つのレストランがあります。夏にはこの芝生でコンサートも開かれます。パワーハウスパークを踏切を渡って少し南にのぼっていくとシーグローブパークになります。ここは高台から海を見渡せ、海を目の前にしての結婚式が行われるところ。
個性的な家々が並ぶ道を歩いていくと、竹林に囲まれたカフェが。
メインの道路にでると、かわいらしいたたずまいの木造の建物、デルマーの図書館。
この通り沿いに、レストラン、カフェ、ショップが並びます。15thの角には、優雅に楽しめるスパ付きリゾートホテル。
いろいろなショップが入ったデルマープラザの屋上テラスは眺めが素晴らしく、心地よいです。
このプラザの奥にはデルマーの古くからの住宅街がありますが、ちょっと絵本の世界に入り込んだような気分小道を抜けて高台からは、デルマービーチを一望。
デルマービーチをずっと南にいくと、トーレパインの絶景が続きます。
<アーティストが集う街、ソラナビーチ>
ソラナビーチの海近くには昔、木工職人さんが多く住んでいたエリアで、今でも木工や家具のお店があります。美術、音楽などを愛する人達が集まり、ソラナビーチのストリートはアーティスティックな雰囲気に包まれています。
オリーブオイル専門店。サンディエゴで採れる高品質なオイルにハーブをミックスしたものがいろいろ。中でもオレンジとのミックスは、サラダはもちろん、お魚やお肉料理にもさわやかな風味をプラスする人気アイテム。試飲させてもらえるのでお気に入りを探せます。
ビーチインテリア雑貨のお店、多国籍雑貨のお店、ワイナリー、地ビールが楽しめるブリューワー、一休みにおいしいコーヒーが飲めるカフェ、アンティークショップも
ここのライブハウスは有名アーティストがなにげにきているらしいです。地元のお金持ちが超有名アーティストを呼んでプライベートパーティーを開くことも。レトロなたたずまいでたくさんのブースが並ぶアンティークショップは、見ているだけでもおもしろいです。
Sanamihana お勧め★カリフォルニアスタイル ランチ
Sanamihanaがご案内するカリフォルニアスタイルランチは、エンシニータス近辺のビーチタウンで。サーファー、ヨギ&ヨギーニが多いのはもちろんですが、健康志が高い人達が住むエリアなので食事もヘルシー系が多いです。オーガニック、ベジタリアンメニューもいろいろ。ピザやハンバーガー、ステーキにソフトドリンクは今やここの代表食とはいえません。 地元の人たちに人気のヘルシーランチを食べにいきましょう!
メインディッシュのサラダ 野菜のみや、野菜にお肉、卵、フルーツなどいろいろトッピングしたものなど。ドレッシングもいろいろ選べます。野菜の種類も豊富。ほうれん草のサラダ、シーザーサラダ、ビーツのサラダ、コブサラダなどが人気。もちろん、これがメインディッシュとなります。お皿に山盛りです。
サラダとスープとパン、日本でいえば、定食ですね。スープはトマト系、チキンスープ系、メキシカン系などから選ぶところが多いです。
豆腐もTOUFUとして人気でサラダにトッピングされます。豆腐は生ではなく、グリルかソテーされています。ボールという日本で「丼」メニューが最近人気。グリルした野菜、豆腐などを玄米、キヌアなどの上に。
ラップというメニューはおなじみ。ローストチキンと野菜を薄いピザ生地のようなもので巻いたもの。大型の春巻きみたいなもので、ボリュームありますがさっぱりしてます。
サンディエゴはメキシコの隣の州なのでメキシカンのレストランやファーストフード店がいろいろあり、気軽に食べられます。Sanamihanaお勧めはここ。メキシコから新鮮なエビと魚を入れてます。メニューにはその日のお勧めのお魚の名前が。
こだわりのヴェーガン
スクワッシュのパスタ。ミートボールに見えるのは、穀物とナッツで。数種類の野菜のペストでスクワッシュパスタをあえたメディテリアンもコクがあっておいしい!
自家製トウモロコシのトルティアにキヌアでできたチョリソ、ナスでできたベーコン、アボカド、スイートポテトマッシュ、アーモンドソース。そば粉のクレープバージョンも。デザートのチョコレートムースももちろんヴェーガン、そしてロウ(生の食材で)、白砂糖不使用。濃厚なチョコとストロベリーの美味しさにうっとり。
どんなところで
パラソルの下で屋外が感じられるところが人気
海の目の前、海を観ながら~
街を歩いていると気づきますが、このエリアには肥満体型の方は少ないです。海上がりの日焼けしたサーファー達、ヨガウエアやランニングウエアのスレンダーで素敵なスタイルの人たち。そしてスマイル。カリフォルニアの輝く太陽がよく似合います。
週末はエンシニータスファーマーズマーケットでピクニック気分、美味しい、楽しい!
毎週日曜日に開かれる、エンシニータスのファーマーズマーケット。ビーチからほど近い小学校の校庭で開催されます。
各お店ごとのテントが2列にならび、野菜などの食材の列とその場で食べられるファーストフード系に分かれています。
各テントごとにこだわりのアイテムが並び、みているだけでも楽しくなります。
たくさんあるお店の中でもオープンとともに人が並ぶお店がありますがその中の一つ
ローカルのパン屋さん こだわりの職人さんが焼き上げたおいしそうなパン達。もっちもっちのプリッツエルはやみつきになります! 遅い時間に行くと売りきれていることもしばしば。
オーガニック野菜、くだものは盛りだくさん。こちらのオクラは一回りでかい。でもリンゴのフジは二回りほど小さい、甘さ控えめでこれが美味しい。本場のオレンジもどっさり。
カリフォルニアといったら、オリーブの産地。オイルやオリーブの実。今注目のアーモンドも本場です。とてもおいしいです。食べてみる価値あり。
発酵食品の注目度が上がってきてます。ザワークラウトは以前からよく売られてましたが、最近はキムチがアメリカ風に登場。ちなみにお味噌や豆腐、シラタキなどは今やスーパーでアメリカ産のものが売られてますが、そのうち納豆が並ぶ日がくるのでしょうか、、、
オーガニック、グルテンフリーのクレープ屋さんはいつも人気です。スイーツのクレープもありますが、野菜がいろいろ入ったヘルシーなのがお勧めです。
ここで一休み。ランチにしましょう~ ミニコンサートも?
こんな車に乗ってお買い物もいいな~
素敵なママとかわいいボクを入り口でみつけて、キムチ屋さんで遭遇、、キムチ好きなのかな? (キムチ屋さんではありません、発酵フード店ですが)ボクのコーディネートもおしゃれですね~
ご主人様の帰りをおとなしくまっているおりこうさん。
カリフォルニアのライフスタイルも観察できて、面白いです。
生産者が直接販売するものは、安心、新鮮とローカルの人たちに喜ばれています。 散歩がてらピクニック気分でお出かけしましょう!
隠れ家ヨガ セレブな香りの中でヨガレッスン カリフォルニアのヨガライフ
エンシニータスの海岸沿いのSRF僧院と憧れのサーフポイント スワミーズを高台から望む小高い住宅街。そこから少し奥に入ったところは、道路からは直接家が見えにくい素敵な一軒家が並ぶ。表通りから’少し入ったところにそのお宅があります。
ここでは、プライベートを中心に、少人数のクラスのみが開催されています。
心地良い空間が演出されているエントランスから家の中にはいると、カリフォルニアスタイルの室内が広がっています。
階段を登った奥のスペースにヨガスタジオがあります。
白い壁に張られている大きな鏡には、かわいらしいヨギの絵が描かれてます。天井がとても高くガラス張りで空がみえます。窓からは広い庭、その先のビューが観られる開放的なスペース。
デフューザーからはアロマオイルの心地よい香りが。夜のクラスでは、キャンドルが部屋の隅々に灯されます。心が落ち着くような配慮が。
ガーデンでのヨガも行われます。小高い丘にあるので、素晴らしいビューです。大きな木がつくる日陰でカリフォルニアヨガの強い日差しを避けることもできます。
芝生の上でのシャバーサナは心地よい空気の中で、小鳥の声を聴きながら。屋外でのヨガならではの気持ち良さ。
レッスンの後には、ティータイムも用意されています。(限定クラス)
このスタジオのオーナーでもあるインストラクター、シンシアは、ソウルオブヨガで全米ヨガアライアンス認定200時間トレーニングを修了、このスタジオをオープンしました。 ハタヨガベースのヨガクラスの他に、メディテーション、リトリート、コーポレットヨガ、スピリチュアルサポートなども。
彼女の気配りやおもてなしの心が通ったヨガクラスは、多くの人に喜ばれています。笑顔が素敵なカリフォルニアヨギーニのレッスンで、セレブなヨガ体験してみませんか。
エアリアルヨガ カリフォルニア おしゃれなビーチタウンでプチセレブ ヨギーニ体験
天井からつるした布を使って空中でいろいろなポーズをつくる、エアリアルヨガ。日本では、空中ヨガ、無重力ヨガ、ハンモックヨガとも呼ばれています。ここ数年で、人気がでてきている新しいタイプのヨガですね。
Sanamihanaがご案内するエアリアルヨガのスタジオは、サンディエゴの中でも特に美しいビーチリゾートとして人気高いラホヤにあります。
TRILOGY SANCTUARY ヨガスタジオ。
ラホヤのビーチからほど近い、おしゃれなショップが並ぶ通りにあります。
エアリアルヨガは、屋上にあるオープンエアスタジオと室内のスタジオで。エアリアルヨガ以外のヨガレッスンもあります。
オープンエアのスタジオからは、ラホヤの街並みと海が遠くにみえて、開放的です。
室内のスタジオは、天井が高くて広いルーム。落ち着いた雰囲気です。
レッスンは、60分から75分。最初にそれぞれの身長にあわせて、布の位置をインストラクターが調節します。
いきなり布の上に乗るのではなく、床にマットを敷いて、いくつかのヨガポーズからスタート。
床にいる状態で足を布にかけたりしてストレッチなどしていきます。
次に、布にすわるような状態で床から離れて、空中へと。
いろいろなポーズがありますが、頭を下にして、身体をひねる、
最後には、布に身体をすっぽり包まれた状態から身体をまげて、伸ばして、、と芋虫のような動きも。そして、ヨガのシャバーサナに入ります。
これがとても心地よいです。普通の生活では味わえない感覚で心が落ち着いてきます。
屋上のスタジオの横には、こだわりのベジタリアンカフェがあります。
100%オーガニック、ヴェーガン、グルテンフリー、デイリーフリー、遺伝子組み換えなし、できる限りローカルで採れるものを材料としたヘルシーメニューが楽しめます。
サラダ、タコス、ボール、スムージー、コールドプレスジュース、コーヒー、デザートと豊富なメニューで、軽い朝食からボリューミーなランチ、ティータイムといろいろに楽しめます。
ヨガで身体と心をすっきりさせた後に、ヘルシーな食事を楽しんで。 お洒落なヨギーニに囲まれて、ちょっとセレブなヨギタイムを過ごせます。
サンディエゴガイドブック 2017~2018年版 日本で手に入ります、好評発売中!
2015年にSanamihanaでお知らせした、待望のサンディエゴガイドブック ポケットサンディエゴの2017~2018年版 が日本で好評発売中です。前回は米国での配布のみでしたが、今回は日本のアマゾン、有名書店でも取り扱っているそうです(販売価格 1200円)。 日本在住の皆さまの手に入りやすくなりました。
内容は、300ページから約400ページに増量、サンディエゴの魅力が満載されています。もちろん、堂々フルカラー
サンディエゴのベスト10に、Sanamihanaが絶賛お勧めエリア エンシニータスが選ばれています。
サンディエゴといったら、ビーチ&サーフィン ! 各ビーチの情報と初心者がサーフィンを始めるのに役立つ知識のページ
Sanamihanaも掲載されています。ヨガとサーフィンの街、サンディエゴのエンシニータスへ心地よい風を感じにいらしてください。
日本航空(JAL)が成田からサンディエゴへの直行便を就航し、ぐっと日本からのアクセスが便利に。日本のテレビや雑誌でも紹介される機会が増え、少しずつ知名度もあがってきてはいますが、サンディエゴの情報がなくて困ってます、という日本からのお客様の声は今も多いです。サンディエゴの老舗日本語フリーペーパー「サンディエゴゆうゆう」を発行しているインターナショナルタイムス(International Times Corp.)さんが、サンディエゴを日本の皆さまに楽しんでいただけるようにと制作されました。 ぜひ、お手に取ってご覧ください。
アマゾン Japan は、こちらから
2017年 ヨガティーチャートレーニング ★全米ヨガアライアンス認定 200時間コース 開催決定!
南カリフォルニア サンディエゴからこんにちは! 今年の冬は雨が多かったおかげで、春にはたくさんのカラフルな花々と生き生きとした緑の木々に囲まれて、とてもきれいな風景が広がっています。さて、ヨガのお知らせです。偉大なるヨギ パラマハンサ ヨガナンダが愛した地、カリフォルニアのエンシニータスで、ヨガトレーニングに参加しませんか?
日本では体験できない貴重な時間。すでに200時間を修了されている方にもおすすめいたします。開催日程は、パート1 2017年 6月15から24日、パート2 2017年 8月19~26日
詳細は、こちらから
英語でヨガ★2017夏 200時間ヨガティーチャートレーニング 全米ヨガアライアンス認定 カリフォルニア エンシニータスでヨガに浸かる
カリフォルニアのヨガの聖地 エンシニータスで、全米ヨガアライアンス認定 200時間ヨガティーチャートレーニング 2017年夏開催決定!
ヨガのポーズ、解剖学だけではなく、ヨガの哲学、ヨガティーチャーになる為の心の在り方などを学び、体験したい方にお勧めいたします。
日本ですでに200時間トレーニングを修了された方もぜひご参加ください。日本の環境とは別世界、英語でヨガを学び、新しい出会いもたくさん。
日本での体験とはまた違う貴重な日々が過ごせます。
ソウルオブヨガだから実現できる講師陣、充実したオリジナリティーにあふれたカリキュラムで、深く濃い、そして楽しい時間を過ごせます!
日程
パート1 10日間 2017年 6月15から24日、パート2 2017年 8日間 8月19~26日
開催場所 Soul Of Yoga
627 Encinitas Blv. Encinitas CA 92024 U.S.A.
受講費用
およそ 3000ドル トレーイングの参加費用で、航空券、宿泊費、生活費は含まれておりません。詳細はお問い合わせください。
※クラスはすべて現地講師により英語で行われます。参加者は現地アメリカ人がメインとなります。クラス中での同時通訳はありません。
※今年はパート1のみの受講、翌年にパート2を受講も可能です。
参加資格
●ヨガ歴 6か月以上
●英語力 日常会話に不自由しない程度のリスニング、会話力が必要です。例)英検2級以上のレベル
●ソウルオブヨガのトレーニングの趣旨に賛同できる方(参加申し込み後に電話やメールでのインタビューがあります。)
Sanamihana サポート ※空港到着時からサポートいたします。
参加申し込み手続き
現地宿泊先手配
現地での生活
受講内容、課題作成等
ソウルオブヨガについて こちらから
全米ヨガアライアンス認定 200時間ヨガティーチャートレーニング ソウルオブヨガ 参加レポート 2016年、2010年
カリフォルニアのヨガの街 エンシニータスについて こちらから
お問い合わせ先
sanami@sanamihana.com
お気軽にお問い合わせください! ご参加をお待ちしております。
2017年 カリフォルニア サーフィン★ヨガ 宿泊プラン お待ちしております。お問い合わせ、お申込み受付中!
Sanamihanaをご覧いただいている皆様、昨年はご愛顧いただき、ありがとうございました。2016年は、南カリフォルニアのサンディエゴ北部のサーフ&ヨガタウン★エンシニータス★が少しづつ、日本の方々に知られるようになってきたことを実感した歳でした。サンディエゴに来ていただく方々はもちろんですが、Sanamihanaのホームページをご覧いただく方々にも、エンシニータス、デルマー、ソラナビーチの雰囲気をお届けでしていきたいと思っております。どうぞ、2017年もよろしくお願いいたします。
2017年のSanamihana サーフガイド、サーフィン宿泊プラン、ヨガ宿泊プランのお問い合わせ、お申し込みは、2017年の4月以降でのご利用で、現在受付中です。Sanamihanaのローカルガイドで、カリフォルニアの日常体験をお楽しみください。 イルカと一緒にお待ちしております!