4月6日南カリフォルニアの素適な街、デルマーは朝からすっきり晴れ。青空と海が輝いて、夏のようです。
春休みで、観光客や地元の 人々がビーチでのんびり。
そろそろゴールデンウイークの計画を立てるころでしょうか。
サーフィン、ヨガはもちろん、きれいなビーチでリラックスできて、素敵なレストラン、ショッピング、、とカリフォルニアカルチャー体験してみませんか、、、、ということで、賢く宿泊代節約のご提案。
日本人スタッフがお世話しますので、英語が苦手でも、女性一人で安心して泊まれます!
サンディエゴの北部、デルマーというきれいな高級住宅地の一室をお貸しします。もうしわけありませんが、女性のみとさせていただきます。(お母さんとお子さんでも泊まれます)
目の前に海がのぞめる高台にあります。アパートの前から取った風景。
カリフォルニアの空と海にここちよくなじむ、そんなカラーに仕上がりったのは、サンディエゴにお住まいの、澪さんの8フィートのサーフボードです。
澪さんからオーダーを受けて、私がMitch'sさんからベースになるブランクを購入。マイケル ウィリス先生がシェイプし、澪さんご指定のDodgers BlueにMoonlight Glassingさんで加工してもらいました。
澪さんがサーフィンを始めたのは数年前で、すでにボードを持っていましたが、澪さんにあったカスタムボードをマイケル先生にシェイプして欲しいとご希望があり、マイケル先生とのミーティングから約1ヶ月半で仕上がりました。
自分のために削ってもらったボードは、やはりお店で並んでいるのを買うのとは違いますね。それと、澪さんはマイケル&ミルトン先生からレッスンを数回受けていますので、お互いに気持ちが通じあうということも価値のあるボード作りには大切なことだと思います。
出来上がりをMoonlight Glassingにて
お届けした日曜に、澪さん、お友達、私の3人で、DEL MAR SHOWERSでNEW BOARD 初サーフィンしました!
マイケル先生とNEWボードでレッスンの日。
最近はマシンシェイプのものがほとんどですが、乗る人のことを思いながら職人技で削ってくれたボードには心が入るといいます。その違いは、これを乗った人にはわかるのでしょうね。
澪さん、素適なボードでこれからもサーフィンを楽しんでください。
マイケル&ミルトン先生はいつまでシェイプしてくれるのか気がかりです。私も自分の好きなカラーで1本欲しいなあ、、思ってしまいます。
ご自分でシェイプしたボードに「Mio、もっとワックス塗らないと、、、」とごしごしWAXがけするマイケル。「いいボードだねえ」とかなりご満足。肩にかけたタオルで今日はますます魔法の世界からきたみたいになってますよ、先生。 またいいボード、シェイプしてくださいね。
11月2日に開催された アドバンスレッスン レベル2 は、珍しくも小雨がぱらつくカリフォルニア サンディエゴ デルマービーチで行われました。
今回は、ガールズオンリーのメンバーとなって、とても華やかでした。海人マイケル先生の熱いレクチャーに真剣に聞き入って、日ごろからの疑問を解決できたようです。
今回のテーマは「ターンを学ぶ」でしたが、安全にサーフィンを楽しむための知識、ボードへの立ち方、テイクオフの基本もしっかり復習しました。
1)沖への出方 道筋、波の越え方
2)パドルの基本とポイント
3)パドルスタートのタイミング
4)波の選び方
5 )ターンの基本と練習方法
最初にマイケル先生のレクチャー。レジメにしっかり書き留めておきましょう。
今日は波がやや大きめ。でもインサイドで十分練習できます。
途中でマイケル先生がビーチに1人づつ呼んで、ホームなどを直します。これが基本中の基本。とても大切です。
足と手の位置は、、、、、、こう!
レッスンの最後には、マイケル先生からひとりひとりにこれから自分でサーフィンをするときの注意点などがコメントされて、今日の修了証書がプレゼントされました。
みなさん、いい笑顔ですね! 海人マイケル先生のアドバンスレッスンできっとワンランクUPできたと思います。これからもサーフィン楽しんでくださいね!
今回都合がつかなくて、参加されなかった方も、また来年に予定しておりますので、楽しみにしていてください。
番外編
SANAMI,INC. のロゴは、日本の書道家の方にデザインしていただきました。書道家というとなんかお堅いイメージもありますが、彼女は神奈川育ちのサーファーでカリフォルニアに留学していたころはこちらでサーフィンを楽しんでいたとのこと。
デルマーのビーチを知っていて、そのイメージにあわせて波という文字をデザインしてくれました。
その「波 」を使った Tシャツができあがりましたのでご紹介します。
ベースのTシャツには、今人気のAlternativeを使用。こだわりの素材で肌触りがよく着心地快適です。
1、Kanzi 波 ブルー $18 (Tax込) セール価格 $10 (Tax込)
Alternative 100% Organic Cotton
Unisex Size L,M,S,XS,XXS
前:波の下に Sanamihana Del Mar California
Tシャツのカラーは、2、Nami ブルーと同じになります。
2、Nami ブルー $20 (Tax込)セール価格$10 (Tax込)
Alternative 100% Organic Cotton
Unisex Size S,XS,XXS
背中:右下 Sanamihana DelMar California
3、Nami ピンク $20 (Tax込)
セール価格$10 (Tax込)
Alternative Vintage Soft 50% Cotton 50% Woman Size L,M,S
やさしいピンクで少し透けるタイプ。程よいストレッチで身体にここちよくフィットします。
背中:右下 Sanamihana DelMar California
<Sizeについて>
Unisex は、アメリカの男性サイズ、Womanは、アメリカの女性サイズとほぼ同じです。
ご購入方法
1、問い合わせ ページから、または お電話 858-525-1046 にて
ご希望のアイテム、サイズ、カラー、枚数をご連絡ください。
セール品につき、数に限りがありますことをご了承ください。
10月初旬にサーフショップなどの店頭に並んだ SURFER’S JOURNALに The Willis Brothers.の名前が載っております。
VOLUME SEVENTEEN NUMBER FIVE
72ページからのBIG WAVEについて書かれた記事の75ページに、BIG WAVERの歴史が書かれており、歴代の大波のりを紹介しています。その中に、マイケル&ミルトン ウィリスこと、The Willis Brothers.が挙げられています。
写真をみるだけでも、なんだか足元がすっとしてくるような大波に乗ってしまう人って、、、、、人じゃないかも。あちらの世界を体験してしまった、ある意味、超人、怪人、いえ、海神たち。
マイケルとミルトン先生からレッスンを受けたみなさん、こんなことを感じませんでしたか。
彼らが海に入った時、なんだかまわりの景色に自然と溶け込んでいる。瞳の中に海がみえるような。陽に焼けた肌とバランスよくついた筋肉になにか歴史を感じる。ちょっとびっくりする大きな足。North Shoreの大波をパドルしたという大きな手がその波を語っているかのような。
偉業を成し遂げたサーファーと聞いてはいたけれど、本当だったんだ、とこんな記事を見つける度に思います。
機会があったら、読んでみてください。次号は11月末に配布される予定なので、それまでは店頭にあると思います。
このイベントは終了しました。 レポートはこちら。
海人マイケル ウィリス先生の特別レッスン、第2弾。
今回は、いよいよ脱初心者からの大きなステップ、「ターン」の基礎を学びます。
サーフィンの上達のコツは、まず正しい知識を持つこととそれを実践することです。自己流や本や画像を観ただけではなかなか上達できないと悩んでいる方、海にいく時間が少なく、効率よく上達したい方に特にお勧めします。
レッスン内容は、レベル1の復習もかねていますので、前回参加できなかった方にも
自分でパドルして沖にでられるようになった方を対象にしています。
開催日時 11月2日 日曜 10時30から12時30分
場所 デルマー 15th POWERHOUSE PARK
料金 特別価格 $55
定員 4名 (定員オーバーの場合には、別の時間帯を設定します。)
ボード、ウエットスーツは各自お持ちください。
海人 マイケル先生の的確なレッスンで、ワンランクUPをめざしましょう!
お問い合わせ、お申し込みは こちらへ
Chiseさんとソラナビーチ、エンシニータスのサーフショップへいきました。
いろいろ買ってましたね~
ローカル御用達 Mitchi's ではAndo&FriendsのかわいいTシャツなど数点。ソラナビーチ店にいらっしゃるオーナーの妹さんは、ご両親が熊本出身ということで、Chiseさんと同じ故郷のため、ローカルの話題で盛り上がってました。「かにがいっぱいいた」とか?
地元のメーカー Sanukのサンダルで気に入ったデザインのサイズがなくて、、、結局、Surf Rideでお買い上げされてましたが、どうしたかな?
それと、ここから一番近い大きなショッピングモールUTCへはバスでいってきました。アメリカならではのお値打ちものをゲットしたでしょうか。
6日間のサーフ合宿もあっという間に終了。デルマーの朝に日本へお帰りです。
Chiceさん、お仕事も頑張ってくださいね。またぜひカリフォルニアの波にのりに来てくださいね。 (私も九州いきたいです。)
さて、10月のChiseさんのサーフ合宿レポート、今回は、食べ物とお買い物編。
2日目の夜、デルマーのとなりソラナビーチにあるタイレストランにいきました。
ワンタンスープが鉄鍋ででてきてびっくり。おいしかったです。Chieさんは、グリーンカレーを注文。私はパイナップルライス。2人分はありそうです。食べきれずにお持ち帰り。
競馬場がテラスから見られるThe Brigantineではシーフードをいただきました。アメリカンですがおいしかったですよ。雰囲気が素適。デートや静かにおしゃべりいたい時に。(隣のバーはとてもにぎやかでした。)
サンディエゴといったら、メキシカンは一度食べてみましょう。ということで、サンディエゴのメキシカンチェーン店、Chevys. 週末は家族連れ、Partyなどでとても混んでます。
アボガド好きなので、テーブルの横で割ってつくるアボガドディップを注文。新鮮、いい熟れ具合のアボは濃厚で美味。
ランチは気持ちのい~いビーチで。 写真はデルマーの人気サンドイッチハウス Board &Brewのベジタブル。アボガドとお野菜たっぷり。ヘルシーだけどボリューム満点。 そのほかに、BRUEGGER'Sのサーモンベーグルも。
最後のランチは、その日海で一緒だったM子さんと3人で、デルマーセレブの憩いの場? Stratford Cafe。M子さんは、ここのお勧めクリームタップリ、だけど甘すぎないワッフル。Chiseさんはサラダ。 サーフィン後の疲れをいやしてしばしおしゃべり。
Chiseさん、カリフォルニアのお食事はいかがでしたか?
やっぱり食べすぎに注意ですかね。
10月2日木から始まったChiseさんのサンディエゴ サーフパッケージのスケジュールだと、土曜日の朝のヨガクラスに参加できました。
デルマーから車で15分ほど北に走った、Lucadiaにあるマッサージルームの庭が会場です。 だいたい2~3人の少人数で、誰でも気軽に参加できます。
優しさとちょっと神秘的感が漂う、素適なAline先生と今日の生徒さん。(茶色の服)
彼女は、アーティストでもあります。
朝8時から9時まで、青い空、鳥の声を耳にしながら、身体をすっきりさせました。
その後は、すぐ隣にある 人気のPannikin Cafeでコーヒーとクッキー。
週末は朝から混んでます。この辺りのアメリカンファミリーのライフスタイルが感じられます。 休日は(も)早起きかな。
このクッキーは、チョコチップとピーカンが入っていて、甘さ控えめ、おいしいです。ただし大きいので2人でたべるのが正解。
きもちいい朝のカリフォルニアを楽しんだひと時でした。