夢のカリフォルニア ヨガリトリート レポート2<ヨガの街とビーチ散策>

ヨガ編に続き、Kさんの夢のカリフォルニアリトリートのプログラム参加レポート、散策編です。

メディテーションガーデン
アメリカに初めてヨガを伝えたインドのヨガマスター パラマハンサ ヨガナンダによって設立された施設にある瞑想のためのガーデンへ。Kさんはとても気に入って、瞑想もしました。

今回の滞在の日程で、ちょうど彼が住んでいた僧院/Hemitage(パラマハンサ ヨガナンダは、ここで「あるヨギの自伝」を執筆したといわれています。)に入ることだができ、こちらも見学することができました。

ビーチ散策
★上品さが漂うデルマービーチ
エンシニータスとは違う雰囲気のビーチでゆっくり散歩。住む人達もビーチの人達も

🌊絶景からのハイキング トーリーパインビーチ
太平洋を目の前に臨む絶景ポイントからちょっと急な道を下り、ビーチに降りました。さっそうと波に乗るサーファー達、のんびり日光浴のボーイズ、ガールズ達、、それぞれにビーチライフを楽しむ姿 広い海とずっと続くビーチ、解放感いっぱい

ここにはハイキングコースもあり、急な崖を登るグループがいたり、颯爽とビーチランを楽しむ人達も

エンシニータスの街 ランチ&ローカルゲスト
午前のヨガを終えてランチにでかけた時に、ローカルゲストのえりさんとおしゃべりしました。えりさんは、写真家そしてサーファー。日本からニューヨーク、ハワイに移り住み、現在はサンディエゴのビーチタウン エンシニータスに住んでいます。ガールズトークで楽しい時間を過ごしました。
ランチの後はエンシニータスダウンタウン散歩。ビーチのそぐそばにある小さなショップが並ぶストリート。ヨギとサーファー御用達ヴェーガンレストラン&カフェ、素敵なインテリアショップ、クラフトビアガーデン、ヘアーサロン、古着やさん、たくさんの天然石とビーズ屋さん、スピリチュアルグッズが揃うお店など、個性的なお店が並ぶストリート。エンシニータスアイコンの一つ、パロマシアターも。

Kさんの感想
どの場所も最高でした!!すべてどこを切り取っても絵になる場所で完璧。テンションも上がりました。

メディテーションガーデンがとても気に入り、ゆっくり更にメディテーションをしたいです。
波の音、きれいな自然、木々、花々、、とても癒される場所。毎回訪れたいです。

以前から訪れたかった場所で来てみて大正解でした。街並み全て大好きが集まってました!! スピリチュアルなものに対しても受け入れてもらえるというのも良いですね。

夢のカリフォルニアリトリート2019秋開催 ヨガコースとサーフィンコースがあります。

夢のカリフォルニア ヨガリトリート レポート3<ファーマーズマーケットとサンセット>

散策編に続き、Kさんの夢のカリフォルニアリトリートのプログラム参加レポートです。

日曜はファーマーズマーケットで!
朝のヨガクラスを終えて、エンシニータスの人気ファーマーズマーケットへでかけました。地元の小学校の校庭に、たくさんのテントが並び賑わっています。
ローカルの農家さん達が販売する新鮮でオーガニックの野菜やフルーツがたくさん。サンディエゴ産オリーブオイル、ナッツやチーズ、はちみつ、特別な環境で育てらえた牛や鳥のお肉屋さん、人気のこだわりパン屋さんなどなど。フードコーナーでは、パエリア、ピザ、メキシカンタコス、ヘルシーサラダ、ステーキ、クレープ、韓国料理、寿司もあり、どれにしようか迷ってしまいます。一通り見た後に、ランチを地元の人達に交じっていただきました。

サンセットタイム
一日の終わりにビーチへ夕日を見にでかける、、これもビーチタウン エンシニータスのローカルライフの日常。サーファー達も波を追いかけながらサンセットタイムを楽しんでいます。Kさんもこの空気に浸っていただきました。
太平洋に静かに沈んでいく太陽を見守る人達は、なにを思うのでしょう、、、

Kさんの夢のカリフォルニアリトリートも終了。いろいろな人との出会い、たくさんの心地よい時間を心と身体にしみ込ませて、日本にお帰りになりました。

日本に到着されたKさんから
念願のエンシニータス滞在にあたり本当に色々お世話になりました。ありがとうございます。
思った通り…いやそれ以上に素敵な場所でやはり好きな街でした♡
エンシニータスにまた訪れられる様明日から張り切って仕事していきたいと思っています。

Kさん、ご参加ありがとうございました。ヨガの街エンシニータスを気に入っていただき、大変うれしいです。またぜひ来てくださいね。
Sanamihana 花岡

夢のカリフォルニアリトリート2019秋開催 ヨガコースとサーフィンコースがあります。

ヨガの街ガイド★クンダリーニ の魅力とトム先生の温かさ ソウルオブヨガ エンシニータス散歩

Maiさんは、日本でクンダリーニヨガを楽しんでいらっしゃるヨギーニです。サンディエゴに縁があってこちらに滞在されていらっしゃる時に、Sanamihanaにご連絡をいただき、半日ヨガガイドをさせていただきました。

午前中に、エンシニータスのソウルオブヨガで、クンダリーニヨガとマスターティーチャーのトム先生の二つのクラスを受けていただきました。

ソウルオブヨガでは、1週間に10クラスのクンダリーニがあり、毎日でも参加できます(2019年7月現在)。クンダリーニのワークショップやトレーニングコースもあり、人気のヨガの一つになっています。Maiさんによると、日本ではかなり限られたクラスになるとのことで、違いに少々驚かれていました。

Maiさんが今回参加したクンダリーニヨガのクラスは、ケリンが担当。優しさが身体全体から伝わってくるヨギーニです。

クンダリーニを楽しんだ後は、トム先生の「Sermon On the Mat」のクラスに参加。クラスの間中、ずっと参加者たちに力強く、ジョークも交えて笑わせて、話しつづけるトム先生。日々の暮らしの中で、私たちは何を大切にしていったらいいのか、、トムの愛情と信念を感じる言葉が続きます。
クラスの後に、Maiさんの質問に丁寧に答えてくれるトム。
トムの笑顔に癒されました。

ヨガクラスで心と身体が満たされた後は、エンシニータスの街へランチに。ヨギが集まるロータスカフェで、ベジたっぷりに豆腐、玄米、チキンなどのヘルシーメニューを美味しくいただきました。日本でのヨガの話、エンシニータスの事などお話ししながら。

エンシニータスのヨガとスピリチュアルアイテムが揃うショップでじっくりお買い物。アロマスプレーをお買い上げ!

ビーチのすぐそばのストリートにある素敵なインテリア雑貨ショップや今でも現役なのがすごい歴史ある映画館、エンシニータスのスピリッツを今でも守り続けている不思議なお店など、楽しくお散歩。

Sanamihanaヨガガイドでは必ずご案内するSRFメディテーションガーデンには、一緒にこられているご主人とすでにいかれたとのことで、今回はご案内いたしませんでした。

短い時間でしたが、ヨガクラスとヨガの街散策、満喫していただきました。

Maiさん、また近いうちにお会いしましょう!

Sanamihana ヨガガイド
Sanamihana 宿泊付ヨガリトリート
Sanamihanaヨガ情報

ビーチの季節! サーフレッスンにはドラマがある★サーフレッスンストーリー

7月も中旬となり、いよいよ夏本番となりました!
海でも街でも水着とサンダルでおでかけの嬉しい季節。
サーフレッスンにもベストシーズンです。始めたいな、と思っている方、ぜひこの季節に!
Sanamihanaのサーフレッスンにかかわっていく中で、気づくことや心に響くことがあります。
そんなことをSanamihana 代表花岡がレポートしています。ぜひご覧ください。
第一弾は、ドライブ5~6時間、ラスベガスから通う女(ヒト)
第二弾は、今でしょ! 限られた時間のサーフィンライフ

サーフレッスンストーリー★今でしょ!限られた時間の中で満喫サーフィンライフ

サーフレッスンを重ねていくごとに、レッスンを受けて頂いた方のサーフィンへの思いや、大げさにいえばその方の人生の一部を垣間見る?ようなことがあったりします。まさにドラマ!ということで、サーフレッスンにかかわったストーリを、Sanamihana (SANAMI,INC.)代表 花岡の率直かつ個人的な感想を書いてみることにしました。
今回は、お二人の30代男性のストーリー
Tさんは、日本の公務員の方で1年間の留学のようなシステムでサンディエゴに滞在されていました。花の独身です!
Tさんからメールを頂いたのは、去年の夏。サンディエゴにこられて間もなくで、一度もサーフィンの経験はないとのことでした。現地の大学での忙しい勉強の合間に、サーフィンビギナーズパッケージフルコース6回に通っていただきました。

平日にもこられたので、空いている海でゆっくりレッスンができました。
レッスン後のランチは、エンシニータスの人気シーフードレストランがお気に入りだったようです。

最初から1年間という期間を限られていたので、その間を満喫するために、勉強はもちろん、自由時間もゴルフやマラソン大会への出場、アメリカ国内旅行など積極的に活動されていたようです。

レッスンを終了されて、ご自分の車に入れることも考えて少し短めのサーフボードを購入されたました。ウエットスーツも手に入れて、すっかりサンディエゴサーファーに! 滞在先や大学に近い初心者向きのビーチで楽しまれていました。

レッスンが終了した後にも時々メールで様子をお聞きしていましたが、ある日のメールにはこんなことも

「2日間で計10時間ぐらい海にいました。疲れた状態で試しにアウトサイドに行った際、波に乗れず、またパドルも全く進まず、このまま岸にたどりつけないのではないかと冷や汗をかきましたが、力をふりしぼって、何とか戻れたという経験をしました。」

レッスン後2か月くらいたったころでしょうか、レッスンビーチのサンエリフォで一緒にサーフィンをしました。とても上達していたのでびっくりし、大変うれしかったです。
その時は、Tさんからこんなメールが

「なかなか上達の実感がないのですが、サーフィンに行く頻度が日に日に増えていまして、ますます楽しくなって来ています。サンエリフォはサーフィンを始めた場所ということもあり、とても居心地が良いことを昨日改めて感じました。もっと行く機会を増やしたいと思います!」

もう一人、Sさんもサンディエゴ赴任になってその月内にご連絡をいただきました。サーフィンは未経験。こちらには研究のお仕事で赴任されたようです。研究職というのはとても大変なようで、週末は必ず休める会社員よりも自由時間が制限されているようで、サーフィンも週に1回できるかどうか、、という、サンディエゴのビーチエリア在住という環境にしては厳しかったと思います。
そんな環境にもめげず、サーフィンビギナーズパッケージフルコース6回で、サンディエゴサーフィンライフをスタートされました。
レッスンがスタートして、初回からサーフィンの楽しさを感じていただけたようです。

本当に忙しい研究の間に時間をつくっていただき、熱心にサーフレッスンを受けていただきました。
終了後は、マイボードもウエットも早速購入されて、サーフィンを楽しまれていました。
時々メールで様子をお聞きしていたのですが、ある日のメールにはこんなことが

「最近は波が高い日が多く、2時間で2、3回テイクオフするのがやっとでした。沖に出るのも大変で、心が折れて早めに切り上げることもしばしば…」

一度、Sさんの上達を確認したくて、観に行ったことがあります。乗ってました!そして楽しそうでした!嬉しかったです!

実は、このお二人は同時期にサンディエゴに来られて、職場や学校が同じエリア、そして同じ場所(勉強会)に通っていらっしゃいました。そこで会話しているうちにサーフィンを始めたことをお互いに知り、それからはお二人で誘い合ってサーフィンを楽しまれていたことも多かったようです。

そして、サンディエゴに来て1年、サーフィン始めて1年でお二人は日本へ帰られました。

サンディエゴを出発する前の最後のメールには、こんな嬉しい言葉をいただきました。

サンディエゴでサーフィンを行えたことは、一生の思い出になったと思います。Tさんより

サーフィンのおかげでカリフォルニアを満喫出来ましたし、忘れられない思い出になりました。ありがとうございました。これからもたくさんの日本人にサーフィンの楽しさをお伝えください。Sさんより

お二人とも日本ではサンディエゴにいたようには、サーフィンを楽しむことは難しい環境なようです。

サンディエゴにいる時間、それがサーフィンを楽しむ 今でしょ! とお二人に教えてもらったような気がします。

もし、サンディエゴにいて、サーフィンしてみたいな~と思っている方、やるなら今ですよ!

Sanamihana サーフレッスン

Sanamihana 花岡

ロサンゼルスからサンディエゴへサーフレッスンに。空いているきれいなビーチ

Sanamihanaのサーフレッスンは、南カリフォルニアのサンディエゴの北部、エンシニータスエリアで行っています。
ロサンゼルスからは、車で約1時間半から2時間(ロサンゼルスのどこからくるかにもよります)。
ロサンゼルスには日本企業にお勤めされている日本人の方がたくさんいらっしゃって、Sanamihanaのサーフレッスンをみつけてくれて、通っていただき、大変うれしいです!

Nさんと同じ職場で働くお仲間で、サーフィンに初チャレンジ! みんなでわいわい、楽しい時間。

こんなうれしい感想をいただきました。

楽しくて実になるレッスンをありがとうございました!ご丁寧に教えていただいて&サポートしていただけたおかげで、人生初サーフィンでボードに立つこともでき、とても充実した時間となりました。あの喜びをまた味わいたいので是非続けていきたいと思います。

サーフィンビギナーズパッケージ6週間で通っていただいたSさん。日本からロサンゼルスに転勤になって、前から興味があったサーフィンをこの機会に始めてみたいと。メールでのお問い合わせで、年齢があまり若くないので、、と少し心配されているようでしたが、全然問題ありません! 平日にこられるので、空いている海でゆっくりレッスンできました。
とてもサーフィンを好きになっていただけたようです。もちろん、初めてのサーフィンですから、うまくボードに立てないことも、波に翻弄させられることもありました。でも毎回のレッスン後、さわやかな笑顔で、気持ちよかったです!と。その甲斐あって、パッケージ終了時にはご自分で波を取れるようになりました!

レッスン後は、ショートボードを購入されて、時々エンシニータスまでサーフィンにいらしてます。

Sanamihanaのレッスンビーチは、サンディエゴ内の北部なのでロサンゼルスからは比較的近い距離にあります。
ロサンゼルスのビーチより空いている、水がきれい! との感想をいただきます。

ロサンゼルスの皆さん、ちょっとドライブしてサンディエゴのビーチまでいらしてくださいね!
1泊2日で、自然豊かなサンディエゴ観光も兼ねてのゆっくり週末旅行もお勧めです。

Sanamihana サーフレッスン

イルカと一緒にお待ちしています!

サーフレッスン 週末プチトリップ★ロサンゼルスからエンシニータスへ通って

日本企業にお勤めで、海外転勤でロサンゼルス駐在になられたIさん。初回はサーフレッスン付き宿泊プランで、サンディエゴのエンシニータスに泊まっていただきました。サーフィン&ヨガの街エンシニータスを気に入っていただき、その後はプライベートサーフレッスンで、週末にロサンゼルスからエンシニータスのサーフレッスンビーチに通っていただきました。Iさんのご自宅から車で約2時間のドライブです。

エンシニータスのサーフショップでサーフボード、ウエットスーツもご購入で準備完了。カリフォルニアサーフィンライフの本格的なスタート!

Iさんは、週末のサンディエゴサーフィンの後に、度々エンシニータスの少し南のデルマー散策も楽しまれました。
大人の気品あふれるデルマービーチエリア。週末にはロードサイクリングのグループが。なにげに駐車してるカッコイイ車。

デルマー15thの交差点にある、歴史あるレストランでおしゃれなランチ。

デルマープラザの中にある日本食レストランのお寿司ランチとアジア系レストランの身体が温まるランチ。海外生活にはうれしいですね。

レッスンが修了した後も週末にエンシニータスへサーフィンにいらっしゃってました。その時は、Sanamihanaから週末の海の状況をメールでお知らせしてアドバイスさせていただきました。
タイミングがあうときには一緒にサーフィンを楽しみました。ロサンゼルスのビーチよりものんびりしているし、海もきれい。
Iさんからいただくメールには、必ず、サーフィンの上達経過と「楽しい週末でした!」と書かれてました。

回を重ねるごとに上達していく様子を確認できたことはもちろん、Iさんがサーフィンを楽しいと感じて、海は心地よい、エンシニータスの海と人と街が好き、サンディエゴのビーチタウンを気に入っていただいたことが最高に嬉しいことでした!

ロサンゼルスからの週末バケーション。ちょっと贅沢な時間を過ごすことを選ばれたIさん。充実した楽しい駐在ライフを過ごすお手伝いができたこと、感謝しております。 

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その4<アーティストの街散策>

Makikoさんの宿泊プランヨガリトリートでタウンガイドがあり、ヨガの街エンシニータスの隣、ソラナビーチにでかけました。
ここは昔、木工の職人さん達が多く住んでいたところで、今でも立派な家具屋さんなどがあります。そんな土地柄、アーティスト達に好まれ、センスの良い個性的なお店が並びます。
サンディエゴの内陸エリアで育てられるオリーブからつくるオリーブオイル専門店。
オイルだけでなく、クリームやソープ、スパイスもいろいろあります。Makikoさんは、おみやげ用とご自宅用にいろいろ買われてました。日本に帰ってから楽しみにですね!


アンティークショップ、ビーチスタイルの素敵なインテリアショップなどなど、ひとつひとつのアイテムをじっくりみていたらあっという間に時間がたっていきました。

青い空にひかれて、ソラナビーチのビーチにちょっとおでかけ。広い海にサーファー一人、波独り占め状態ですね。



のんびりした空気が流れている気持ち良い時間でした。

Makikoさんのヨガリトリート★エンシニータス滞在記1~4まであります。ヨガ、ピラティス、ハイキング、ランチなどいろいろレポートしていますので、ぜひご覧ください。

Sanamihanaのガイドへの感想をいただきました。
「お陰様でしっかりとエンシニータスを満喫できました。またぜひ来たいなと思っています!その際もぜひよろしくお願いします。」
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。ガイドさせていただいた私も、とても濃く、楽しく、リラックスした時間を過ごせました。はい、またぜひいらしてください! その時はぜひサーフィンしましょう。イルカと一緒にお待ちしています。 Sanamihana 花岡

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その3<ランチタイム>

Makikoさんのエンシニータス ヨガ滞在レポート ランチタイム!
ヨガやピラティスで身体を動かした後のランチも、滞在中の楽しみのひとつ。
エンシニータスエリアには、ヨギやサーファーだけでなく、健康に高い関心を持つ人達が多く住んでいることもあり、ヘルシーなメニューの多いレストランがいろいろあります。

ヨギ達が集まるロータスカフェ
エンシニータスダウンタウンにあるカジュアルレストラン。店内もヨガの雰囲気がたっぷり。ベジタリアン、グルテンフリーのメニューも豊富ですが、お肉メニューもいろいろ選べます。
おいしく炊き上げた玄米の上に、たっぷりの野菜とグリルしたチキンを乗せて。数種類の野菜と豆腐をジンジャーソースで炒めてふっくら玄米の上にのせて。ヨガの話をしながらのランチタイムを楽しみました。

海とランチタイム! 
その1、2階席から海をみながら食事ができるレストランでランチ。
最近人気のハワイ生まれのポキボールをサンディエゴ風に。オーガニック野菜のサラダに美味しいアボガドディップ。身体にやさしいオーガニックグリーンジュースも。

その2、サンディエゴのグルメ、メキシカンシーフードタコス。
ビーチ近くのローカルに大人気のシーフードレストランで、おいしいタコス。新鮮なエビとフィッシュにライムとアボガドディップをたっぷり。アメリカのオイスターにもトライ。

その3、海のみえるとか海の近く、、ではなく、海の真ん前で、ピクニックランチ~
まずは、サーファー御用達のちょっと高級マーケットのデリで、おいしそうなローストビーフたっぷりのバーガーをオーダー、そしてビーチにGO!

高台の海を見渡すピクニックベンチでのんびりランチタイム。このビーチに住みついているリス君もかわいい姿をみせてくれました。

カフェもいい雰囲気
散策の合間の一休みに、カフェへ。イエローと白のウッディーな建物が愛らしいカフェ。この建物は、昔エンシニータスの駅に使われていたものを利用しています。内装やインテリアも当時の雰囲気があり、気持ちの良い空間。庭の白いバラもとてもきれい。スイーツとお茶でおしゃべりタイム。

エンシニータスには、サードウェーブコーヒー系のショップがあり、人気です。Maikoさんはご自分でもいくつかのカフェにでかけて楽しまれたようです。

ザ アメリカ! 正統派ドーナッツ屋さんへ
昔からローカルに愛されている老舗ドーナッツショプにいきました。たくさんの種類のドーナッツや色鮮やかなクッキー、ケーキが並んでいます。日本人にはちょっとびっくりかもしれませんね。Makikoさんは、翌日の朝ごはん用にドーナッツ2つゲット。アメリカの朝ごはんを堪能されたようです。

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その2<ハイキング編>

Makikoさんのヨガリトリートプラン滞在中、ヨガクラスの合間に自然と触れ合うハイキングにいきました。

エンシニータスの隣、ソラナビーチ市にあるトレイル。川が海に流れ込むラグーンを見ながらのハイキングコース。

今年は冬に雨が多かったので、例年よりも花がたくさん咲いていて、緑もきれい。サボテンの花も見られました。

高台からラグーンを見渡して、その先には海が見えます。

2回目のハイキングは、鳥が飛ぶのを下にみることができる壮大な風景、トーリーパイン州立公園へ。

曇りだったので青空はなかったのですが、海風を感じながらのお散歩、気持ちイイ。

サンディエゴは自然と都会が隣り合わせという魅力があります。ちょっと時間を作れば自然を感じることができるって、いいですね。そんなひと時をMakikoさんにも楽しんでいただきました。