Sanamihana心とからだにいい講座 ヘルシーアイテム チェック!

サンディエゴ オーガニック ヘルシーマーケット
ご案内するサンディエゴの北部、海岸エリアにある代表的なナチュラルフード、ナチュラルアイテムを販売しているマーケットです。 一般的なスーパーマーケットでもオーガニックコーナーが設けれていますが、アイテムに限りがあります。

Whole Foods Market 
エンシニータスのビーチ沿いに走る101沿いのレストラン街にあります。2011年にできたビルで新しくきれい。ほとんどがオーガニックアイテムでこだわりのある品ばかり。
野菜、果物からお菓子、シャンプー、石鹸、など豊富な品揃え。セルフサービスのサラダバー、いろいろなお惣菜が揃っているコーナーはWhole Foodsが最も充実。曜日によってテーマがあり、楽しめます。その場でオーダーするサンドイッチ、ピザ。コーヒーコーナー、スイーツも充実。旅行者はもちろん、地元の人にもとっても便利。買ったものを外のテラスで食べられます。 ピーナッツをその場でペイストできる機械があって、これもセルフサービス。

Jimbo‘s Naturally
  高級住宅地デルマーとカールスバットの高級店の集まったモールにあります。ほとんどがオーガニックアイテムで、最近では遺伝子組換えに関しても厳しく、野菜、果物からお菓子、シャンプー、石鹸、など豊富な品揃え。 デリ、サラダバーとスープはいつもフレッシュでおいしい。定期的に、講師を招いた健康に関するセミナーを開いています。

SeasideMarket 
 ローカルの食通は、魚を買うならSeasideMarketだ! といわれる、このあたりで一番新鮮な魚が手に入るマーケット。地元のオーガニック野菜、くだものにこだわりがある。ワインも豊富。ランチやディナーに持ち帰りのオーダーもいつも賑わっている。カーディフサーフポイント、パタゴニアカーディフの近くにあり、いかにもサーファーという人たちがたくさん。サーフタウンの雰囲気満喫のマーケット。 ローカルのヘルシーフードツアーが月に1回おこなわれるのもここ。

TRADER JOE‘S
 日本でもTRADER JOE‘sのエコバックが人気、Mixiでは、TRADER JOE‘Sで何を買う というコミュニティーがあるほど、ここのオリジナルアイテムが話題になっている。独自のルートで直接取引しているのか、他のマーケットよりもずっと安く手に入るのも魅力。 EncinitasのTRADER JOE`Sは、店員さんがアロハ着用。年齢はさまざまですが、みんなとってもフレンドリー! 店内がいつも楽しい雰囲気につつまれてます。

SPROUTS   
野菜中心のマーケットで、オーガニック以外のものも多くあります。価格が他の2店舗にくらべて手頃。庶民的なマーケットとして人気。

ECOTOPIIA
エンシニータスのダウンタウン、レストランなどが並ぶ101の道路沿いにあるユニークなショップ。地球に易しいグッズ(衣類、石鹸、オイル、ギフトアイテム)がいろいろ。見ているだけで楽しくなります。Dr.BRONNER‘Sリキッドソープが量り売りされています。

ヘルシーランチが食べられるお勧めレストラン
Swami`s Café
ヨガ瞑想ガーデンの向かい側のオープンカフェ。サーフポイントの近くということもあり、サーファーの御用達でもあります。オーガニックのフルーツ、野菜を使用。人気のアサイベリーボールはボリュウム満点。スムージー、オムレツもおすすめ。

KI`S Restaurant
カーディフという有名なサーフポイントのすぐ側。目の前に海を見渡せて、サーファー達の楽しむ姿がみられる素晴らしいロケーション。オーガニックコーヒー、オーガニックベジタブルサラダ、ブリトー、タコスなどカリフォルニアスタイルのディッシュ。

Neaked Café
エンシニータスの新しいショッピングストリートのモールにあり、ヨギ&ヨギーニで賑わっています。白味だけを使ったスクランブルエッグやキノア、黒豆、玄米、豆腐、しいたけ、レンコンなど身体にいい食材でつくられたディッシュがいろいろ。オーガニックサラダ、サンドイッチ、ラップ、スープなど豊富なメニュー。The OM、Good Karmaなどの名前がつけれたメニューも。プロテイン、ファイバー、脂肪、総カロリーが表示されているのもおもしろいです。

Lotus Café
エンシニータスダウンタウンのストリートにあり、店内はインドの写真や置物で装飾されています。マットを持ってヨガウエアでくつろぐ姿が日常です。ベジタリアンのメニューが豊富でランチ、ディナーともいつもにぎわっています。スタッフのロータスの花のTシャツがかわいい。

Zinc`s Café
ソラナビーチのデザインディストリクトというおしゃれでアーティスティックなショッピングストリートの一角に。パラソルの下でくつろぎながら食事を。数種類の野菜が楽しめるサンプルサラダは、ドレッシングにも凝っていてお勧めにのメニュー。野菜中心のスープもおいしいです。違いを感じさせるレストランの一つ。 マッフィン、ブラウニーやパイなどスイーツも甘さ抑えめで美味。

Suplantation
バイキング式サラダバーのレストラン。数種類のサラダのベースを選び、野菜、ビーンズ、チーズ、スパイスなどトッピングしてお好みのサラダをつくっていきます。ドレッシングもいろいろ選べます。パスタ、スープ、ブレッド、デザートのフルーツ、アイスクリームなど食べ放題。野菜がおもいっきり食べられます。

午後のひと時におすすめ、南カリフォルニアを感じるカフェ
Pennikan Café
昔、駅として使用されていた木造の建物をカフェにした、カリフォルニアらしい雰囲気のカフェ。イエローの外観がひときわ目をひいています。店内には、アーティストの作品がいれかわり展示されています。手のひらほどのクッキー、バナナブレッドなどもおいしいです。数種類のアメリカンパイがありますが、見た目よりもずっと上品な味。午後のひと時をローカル気分に浸りながら過ごすのに最高なカフェ。

Sanamihana講座 あなたの選ぶ色からのメッセージ オーラソーマカウンセリング

あなたの選ぶボトルから、あなたの本来あるべき姿がみえてきます。
サンディエゴ在住のオーラソーマカラーケアー プラクティショナー田中恭子先生による、楽しく、興味深いセミナーです。

オーラソーマとは
オーラソーマは、1983年に、イギリスでヴィッキー・ウォールという女性によって生み出されました。
上下2層にわかれたカラフルな100本以上のカラーボトルから直感で選んだボトルにより、心理状態を探ったり、その人が生まれ持った才能や未来の可能性、必要としている色を読みとっていくものです。
選んだボトルから、人生の悩みごとの解決策や性格の傾向をひも解くことができ、ありのままの自分をみつけて、自分らしく生きる方向へと導いてくれます。

講師 田中恭子
Be Your Color オーナー、オーラソーマカラーケアー プラクティショナー
講習時間 約2時間
内容
1. オーラソーマとは、、、、

2. ボトルを各自一本選んでいただきます。

3. 選んだボトルの色を紙にカラリングします。

4.  選んだ色でイメージする言葉を書き出します。

5  講師によるそれぞれの方への分析とアドバイス

6. グループのなかから抽選1名様の速攻4本読み ※

7. Q & A
※4本読みとは、直感で4本選ぶことで、そのボトルの色から、あなたの本質、心理状態・これから伸ばしていく才能・未来の可能性などのメッセージを受け取ることができます。

講師 田中恭子 

経歴

アメリカ在住およそ30年。グラフィックデザイナーとして、ニューヨーク、ボストンにて、デザインスタジオ、広告代理店などで働く。長女が生まれてからは、フリーランサーとして独立。現在サンディエゴ在住。

日本の書店にて、偶然手にした一冊の本からオーラソーマを知る。それから5年後、著者の泉智子先生によるサンディエゴ初のオーラソーマ説明会に参加。後, 2011年英国認定オーラソーマプラクティショナーのライセンスを取得、Be Your Colorを設立。プライベートコンサルテーションを始め、キッズ&マザーワークショップ、カップルワークショップ、ガールフレンズワークショップも好評。又、 起業家に、グラフィックデザイナーの経験とオーラソーマの色を生かしたパーソナルブランディングの構築も随時行っている。

オーラソーマによる心とスピリットのヒーリングに加え、2012年5月から、ドテラ・エッセンシャルオイルによる体の健康促進とヒーリングを開始。
自然からの贈物であるオーラソーマとドテラ・エッセンシャルオイル を織り交ぜたカウンセリング、ワークショップを通して、一人一人の方が生まれながら持ち合わせている心の叡智、体の治癒力の活性、ご自分の”色”を生きていかれるためのお手伝いに力をいれている。

書、茶、絵、 パワーストーンジュエリー、キルト、刺し子、アートセラピー、など、常にカラーとクリエイティブティ,ヒューマニティに携わりながら、毎日の豊かさと楽しさを追求している。

田中恭子先生のウエッブサイトは、こちら http://www.beyourcolor.com/

Sanamihana心とからだにいい講座 ホメオパシー入門編 すぐに使える基本のレメディーを学ぼう

今注目のホメオパシー入門講座です。 人間の持つ自然治癒力をひきだして病気を治していくホメオパシーは、約200年前にドイツ人の医師であるサミュエルハーネマンによって発見されたヒーリングの全ての体系(システム)です。 自然界のものからつくられるホメオパシーの薬、レメディーは、副作用もなく、常習性もありません。日本ではまだあまり知られていませんが、ヨーロッパ、アメリカでは多くの人たちに利用されています。

現在、米国カリフォルニア州でホメオパスとして活動している、りん先生をお招きして、まったくホメオパシーを知らない人にもわかりやすく説明していただきます。 講義は全て、日本語です。
旅行中でも使える応急レメディーなど、すぐに役立つものもご紹介します。
レクチャーの後は、近くのSprouts Farmers Marketにて、りん先生に確認していただきながら、実際にレメディー(自然のものからつくられたホメオパシーの薬)を購入することもできます。

ホメオパシーについての予備知識はこちらで

<講義内容>
●ホメオパシーってなに?    歴史・理論の説明をわかりやすく
●ホメオパシー治療の経験談紹介
●基本のレメデイ紹介        応急時に使いこなせる基本のアイテム。
●レメディの選び方、摂取方法説明    実際のレメディのサンプルで説明。
●Sproutsに移動。希望者はレメディ購入。

  講師 Rin Colabucci   
    Homeopath, Dream Map Navigator
  経歴
  HASC (Homeopathic Academy of Southern California)卒業
  NCH (National Center for Homeopathy)会員
   ウエッブサイト http://youarefine.net/

講師 りん先生からのメッセージ

通常の薬のような副作用がないホメオパシーのレメデイは家庭でのセルフケアに最適です。
ホメオパシーってどんなもの?
セルフケアで使っているけど、自己流で大丈夫?
そんな疑問にお答えしつつ、ホメオパシーの基本とセルフケアの注意点を初心者の方にわかりやすく説明したいと思います。

<りん先生のその他の活躍の場>
アーティストとして今までに海外、日本で数々の受賞をされています。 
http://www.rincolabucci.com/works.html
その人のつくる絵から、その人の過去、内面を読み取り、より自分を知り、自分らしい生き方のアドバイスを伝える ドリームマップナビゲイターとして活躍されています。
http://youarefine.net/dreammapjp.html

2012年 カリフォルニア 裸足で過ごす!サーフィン、ヨガ、オーガニック

2012年 Sanamihanaは、カリフォルニアの快適な気候で、あなたらしい時間を過ごしていただけるようプランを充実させて、お待ちしております!
(ホームからご覧の方は、上の赤い文字のタイトルをクリックすると読みやすくなります。)

住んでるみたいに過ごしたい! そんな希望にお答えします。
朝はすがすがしい海岸を散策、夕方は太平洋に沈んでいく夕日を眺める、そんな日々を楽しんでください。

サーフィン
Dストリート、スワミーズ、パイプス、カーディフリーフ、シーサイド、デルマー15th、、、、と海岸線に並ぶサーフポイント。それぞれのポイントで波質が違うように、それぞれのカリフォルニアサーフシーンが楽しめます。波乗りだけじゃない、ローカルサーファーのライフスタイルを満喫できます。 こちらから

ヨガ
全米でヨガの環境が充実している街としてトップ10に選ばれた、サンディエゴ北部のエンシニータス。ヨガスポット、ヨガスタジオが集中。ヨギ&ヨギーニに愛される、オーガニック、ベジタリアンのレストランなども気軽に楽しめます。南カリフォルニアのヨガスタイルは、明るく、楽しく、そして、本物。 こちらから

親子で楽しむ夏休み  サーフィン&英語  お子様向は海。大人は英語レッスン。忘れられない夏休みに!

英語を学ぶ  英語学校&カルチャー  美しい海辺の高級リゾートエリアにある英語学校で。ホームステイも。

今年はサーフィン  サーフレッスン まったくの初心者から。大好評のSanamihanaオリジナルレッスン。
5月下旬スタート

9月&10月、11月特別ツアー
カリフォルニアベストサーフトリップ~  
マリブ、サンオノフレ、エンシニータス。憧れのサーフィンシーンをロサンゼルスからサンディエゴのツアーで。★近日詳細掲載予定。  お楽しみに!

学ぶ体験するヨガ&リトリート 10月&11月 申し込み受付中!!
ヨガクラスはもちろん、ヘルシーフード講座、ホメオパシー、オーラソーマなどスペシャルイベントを盛り込んで、心も身体もデトックス 
詳細はこちらから!
  

サンディエゴで暮らして12年。自分で体験した大好きな南カリフォルニアの魅力をガイドします。一緒に素敵な日々を過ごしましょう。イルカに出会える海でお待ちしています♪ 
SANAMI,INC. 代表 花岡 さなみ

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その6 ソラナビーチ&デルマー

今日は、Kさんの最終日。 ヨガとサーフィンの街エンシニータスとはまた少し違った素適な街、ソラナビーチとデルマーを散策。

午前中にソウルオブヨガのクリスタルボールヒーリングヨガのクラスを終えて、ソラナビーチのシグネチャーカフェ ZINC Cafeへ。 ここはベジタリアンのメニュー有り、サラダもスープも、サンドイッチも飲み物も、なにかが違う!と思わせるものがあります。 Sanamihanaでもお勧めのランチスポットの1つ。

ここは、ソラナビーチの Cedros Avenue のデザインディストリクトというストリートにあります。他にもスペシャルなお店が並んでいて、散策にはぴったり。

たくさんのブースが並ぶ、アンティークショップ

インテリア、雑貨など素適なグッズがみられます。

そのセンスの良さにみとれてしまう、ガーデニングショップ。
カリフォルニアらしいカラフルな色づかいとアイデアが楽しめます。

他にも、テイスティングができるオリーブオイル専門店、有名アーティストもくるライブハウス(7月19日 レゲエ Ky-Mani Marley)、日本人女性がオーナーでオーガニックグリーンも取り揃えたガーデニングショップなどなど、個性的なお店が並んでいます。

そろそろ今回の滞在もあと少しとなりました。
最後に、デルマービーチを見学。時間があまりなかったので雰囲気を味わっていただいたのみでした、、、、次回はぜひゆっくりと。

ヨガの街ですごした日々、あっという間だったような。
Kさん、またここでお会いできる日を楽しみにしてます!

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その5 エンシニータスダウンタウン

ヨガクラスの合間に、ヒストリックハイウエイ101沿いにある、エンシニータスダウンタウンを散策しました。

アメリカに初めてヨガを伝えたパラマハンサ ヨガナンダの僧院、セルフリアリゼーションフェローシップ(SRF)の庭園へ。 目の前に広がる太平洋、優雅に泳ぐ鯉たち、瞑想スポット。 咲き乱れる花々とみずみずしい草木たち。

庭園でなごんだ後、いろいろなお店やレストランが並ぶ101ストリートへ。

ヨガやスピリチュアル系の書籍やグッズをいろいろ取り揃えています。

LuLuLemonやPranaとは雰囲気が違う、セレブっぽいヨガウエアを扱うブティック

エコグッズいろいろ。 みていても楽しい Ecotopia

エンシニータスのニューフェイス 最強ナチュラルマーケット ホールフーズ

夕方のヨガクラス前にちょっと休憩したのはフレンチ系カフェ。Kさんは、ブラウニーをちょこっと食べてました。

ディナーは、ヨギ&ヨギー二に愛されている ロータス カフェにて、カリフォルニアスタイルのヘルシーディッシュを楽しみました。

ユニークなお店の並ぶエンシニータス ダウンタウンで過ごした1日でした。

次は、アートの街ソラナビーチと優雅なデルマービーチです。

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その4 ヨガクラス

Kさんの今回の宿泊プランでは、3回のヨガクラスに参加していただきました。
エンシニータスにある、ソウルオブヨガ Soul of Yoga にお連れしました。

まず、朝、オーナーのTomのクラス Sacred Movement 9時に参加しました。
このクラスは、オープンで、ヨガのレベルに関係なく誰でも参加できます。
いつもにこやかな笑顔でみんなを迎えてくれるTom.
Tomのクラスは、心と身体の修行の場でもあり、リフレッシュの場、ポジティブになれる場でもあります。
ハタヨガの基本ポーズを適度な速さで進めていきながら、心のあり方などのメッセージを絶え間なく伝えていくTom。
決して、堅苦しいお説教ではなく、ジョークもまじえての楽しいトーク。
最後のシャバーサナでは、Tomが心をこめて歌をうたってくれます。

クラスの後、TomにKさんを紹介。 やさしい笑顔でKさんが参加してくれたことを喜んでくれました。

お昼のクラスの前にエンシニータスローカルに愛され続けている スワミーズカフェSWAMI’S Cafe でちょっと休憩することに。
今の季節は、外のテラスが心地良い。

12時から30分の瞑想クラス参加のために、ソウルオブヨガにもどりました。
ここでちょっとしたトラブルでインストラクターの到着が遅れて、しばしスタジオで待つことに。スタジオにあるショップでヨガウエアや本などをみてました。

瞑想クラスは小さな方の部屋で数人でおこなわれました。
瞑想している間、きれいな長い白髪のインストラクターの方がポエムのようなものを静かに朗読してくれました。

夕方は、ソウル フロウ Soul Flowというクラスに参加。インストラクターは、Flossieというとても穏かな人柄が感じられるベテランの先生。
このクラスは、レベル1と2の初級のビンヤサヨガをおこないます。 身体を鍛えながら、ストレッチとオープニングで心身ともにリフレッシュ。
KさんをFlossieに紹介するととても暖かく接してくれて、Kさんも彼女のことを気に入ってくれたようです。

翌日の金曜日は、最後のヨガクラス。
Flossieのクリスタルボールヨガを受けていただきました。 このクラスは、レベル1の初級者対象で誰でも参加できます。ジェントルフローをしながら、クリスタルボールのヒーリングトーンが身体に響いてくる、心地良いクラスです。

エンシニータスのスピリチュアルヨガスタジオでの心と身体に効くクラスを楽しんでいただいた2日間でした。

次は、エンシニータス散策です。

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その3 ヘルシーディナー

さて、サンセットで心をきれいにした後は、お腹もすいてきました。

昼間、オーガニックストア ジンボゥズJimbo’sとトレーダージョーズで買った、野菜、チップス、サルサ、チキンでカリフォルニアヘルシーディナー。


Kさんがとってもおいしい蒸し野菜ディッシュをつくってくれました。

ヨガの話、カリフォルニアの話、人生の話?、、などなど、おいしい料理を食べながらの楽しいひと時。

ちなみに、翌日は、アシュタンガヨガのTT参加でサンディエゴに滞在しているNさんも誘ってのディナー。 エンシニータスのヨギー二御用達 ロータスカフェにいきました。(ロブ マチャドもたまにくるよ)  

その後、アパートでトレーダージョーズのティラミスとMighty Leafの紅茶を3人でいただき、またまた盛り上がったひと時でした。

次は、ヨガクラスです。 その4に続く
Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その2

カリフォルニアのサンセットツアー

まずは、ルーンライトビーチ Moonlight Beahを見渡せる高台のスポットへいきました。ちょうど海を見渡せる駐車スポットは、なかなか空がありません。
このビーチは、広いスペースにビーチバレーのコートがいくつもあり、その横がBBQエリア。 家族ずれでにぎわってます。

次にいったのは、聖地スワミース SWAMI’S。 ローカルサーファー達が夕暮れ時を楽しんでました。

最終地点は、カーディフのキャンプ場。 オレンジ色の太陽が静かに海に解けていきました、、、、、その後しばらく空が不思議色につつまれて、夜がやってくる気配。

サンセットで心が落ち着いた後は、アパートに戻ってディナータイム。 今日のお買いもので作ります。

まだまだ終わりませんよ。

その3に続く、、、、、

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その1

Kさんは、カリフォルニアをお友達と旅行したりしながら、サンディエゴにも数日滞在されていました。 ヨガタウンのエンシニータスで数日滞在してみたい、、ということで、いらしていただきました。

最初の日は、夕方滞在先のアパートに到着。荷物を置いて、まず 明日ヨガクラスに参加するSoul of Yogaを見学に。 ちょうどクラスの合間だったので、ヨガルームに入り、雰囲気を感じていただきました。

次は、素適なヨガウエアのお店、ルルレモン LuLuLemonのあるショッピングモールへ。 
暑かったので、カフェ Paneraで冷たいドリンクで一休み。 日本でのヨガやREIKIのことなど、お話しを聞かせていただきました。
喉も潤ったので、ショッピングへ

LuLuLemonは、普通のヨガウエアよりも高めのプライスで大々的なセールもしません。 お店の隅っこにあるSaleのコーナーにお気に入りアイテムがあればいいですね~

Kさんが気になっていた他のお店ものぞいてみました。 だいたいのお店がサマーセール中です。

最後に、オーガニックストア ジンボゥズ Jimbo’s へ今日の夕ご飯などを買いに。
フルーツと野菜、おすすめのサルサ、ローストチキン、カリフォルニアワイン、ナッツなど。 
味に深みがあるおいしい紅茶Mighty Leafのお試しセットとヨギに人気のTulsi のSweet Roseはおみやげに。

それから、宿泊先近くにある、知ってる人はみんな大好きトレーダージョーズTRADER JOE’S にも寄ることに。
ここでは、チップスとおすすめヨーグルト。 Kさんが試してみたかった、Mixiでもおなじみ、冷凍クロワッサン。 アメリカにしてなかなかいけてる冷凍ティラミス。

カリフォルニア エンシニータスのヨギ&ヨギー二御用達のお店でのショッピングを終えて、一旦荷物を部屋におき、さて、カリフォルニアライフにはかかせない、サンセットウッチのためにビーチへおでかけです。

まだまだ終わりませんよ。

その2へ続く、、、、、
Sanamihana 花岡