カリフォルニアのスピリチュアルな街に集まる、スピリチュアルな人々 その中でも特別な人 バーバラ Y マーティン

南カリフォルニアのサンディエゴ北部にあるヨガとサーフィンの街エンシニータスは、昔からスピリチュアルな人々が集まるところです。Sanamihanaでご紹介しているヨガスクール ソウルオブヨガのすぐ近くに、スピリチュアルアーツインスティテュートがあります。 ここも知る人ぞ知る特別な所。
スピリチュアル アーツ インスティテュートは、形而上学的な世界、オーラの分野ではとても有名な、バーバラ Y マーティン が、ディミトリ・モライティスと共同設立した非営利団体です。
彼女は、いままでにアメリカのテレビに数多く出演し、多くの有名人の相談に乗ってきました。書籍も多数出版され、30ヶ国で翻訳され出版されています。
<主な著書>
オーラを変えて人生を変えなさい Change Your Aura, Change Your Life
オーラ・ヒーリングのちから  カルマと転生 など。

バーバラは文字通り数千人の人々に、オーラとスピリチュアルエネルギーを用いてどのように生活を向上させることができるのか教え続けてきました。
スピリチュアル アーツ インスティテュートは、2005年にロサンゼルスで設立されましたが、現在はエンシニータスに移り、バーバラもエンシニータスに住んでいます。
エンシニータスのスピリチュアルアーツインスティテュートで行われる一部のクラスでは、バーバラから直接指導を受けることもできるとても貴重なものです。
また、嬉しいことに、日本語の同時通訳のシステムもあり、日本でも受講できます!  興味のある方は、ぜひご参加ください。
こちらから日本語で詳細をご覧になれます。スピリチュアルアーツインスティテュート 日本公式ブログ
 

エンシニータスのスピリチュアルアーツインスティテュートの見学もできます。
先日、見学させていただいた時に撮影した写真

バーバラも講義をするクラスルーム。正面に2台、大きなプロジェクターがあり、海外の受講生との同時講座に使われます。生徒さん達がゆったり座れるパープルの素敵な椅子が並んでいます。

ヒーリングルーム

ヒーリングルームに置かれたクリスタル達

バーバラとディミトリの共同著書

ディミトリ(左)とバーバラ(右)

バーバラ Y マーティン について
オーラが細部まで見えるという才能を持って生まれたバーバラは、今日活躍する最も優れた透視能力者、形而上学者の一人です。

待望の新刊『神との交流 透視能力者による天使、大天使、そしてスピリチュアル・ヒエラルキーの手引書( Communing with the Divine: A Clairvoyant’s Guide to Angels, Archangels and the Spiritual Hierarchy)』は、かの有名なペンギン/ターチャー社から出版されました。受賞歴のある『カルマと転生(Karma and Reincarnation)』、『オーラ・ヒーリングのちから(The Healing Power of Your Aura )』(医学権威者C.ノーマン・シェリーとリチャード・ガーバー博士の推薦つき)、と世界的ベストセラー『オーラが変われば人生が変わる(Change Your Aura, Change Your Life)』に続くシリーズ4冊目です。彼女はアメリカ全土や日本など広範囲にわたって講演をし、全国放送のテレビに出演し、多数の有名人の相談にのってきました。
続きは、こちらから スピリチュアル アーツ インスティテュート 日本公式ブログ

サンディエゴのビーチタウンから 7月のビーチで過ごす のんびりタイム報告

7月12日、朝はやや曇り、9時ごろから青空が広がってビーチタイムの始まり。

ビーチの目の前の駐車場に車を停めて。週末はいっぱいだけど、今日は水曜日、2~3台の空きがありすんなり停められました。

高台から見渡す青い海と空、ここちよい風。いつみても爽快~

階段とボードとサーファーと

夏休みでこんなに天気もいいのに、ビーチは人もまばら。小さい子供たちものんびり遊んでます。

初めてのボディーボードレッスンかな~

親子で釣り

学校はとっくに夏やすみ。キッズサーファー達も大喜び。将来が楽しみ

ママとキッズサーファー 車の運転できるまでは送迎付き

サーファーファミリー さて、波乗りにも満足したし、お腹もすいたからそろそろ帰りましょう、、かな。

大人だってはしゃぐさ、海だもの

サーファー達の波乗りシーンは、こちら!

ビーチタウン散策  大人の品格デルマー、アーティストの街ソラナビーチ  

サーフィンとヨガの街エンシニータスの南隣りに、デルマーとソラナビーチというビーチタウンがあります。
<大人の品格漂うデルマー>
デルマー15th パワーハウスパーク
DelMar15th (117)DelMar (62)

海を見渡せる広い芝生エリアはのんびりするのに最適です。小さいお子様が遊べる遊具もあり、家族で楽しめます。このエリアでは珍しくビーチの目の前に2つのレストランがあります。夏にはこの芝生でコンサートも開かれます。パワーハウスパークを踏切を渡って少し南にのぼっていくとシーグローブパークになります。ここは高台から海を見渡せ、海を目の前にしての結婚式が行われるところ。
個性的な家々が並ぶ道を歩いていくと、竹林に囲まれたカフェが。
DelMar (77)DelMar (70)

メインの道路にでると、かわいらしいたたずまいの木造の建物、デルマーの図書館。
この通り沿いに、レストラン、カフェ、ショップが並びます。15thの角には、優雅に楽しめるスパ付きリゾートホテル。
いろいろなショップが入ったデルマープラザの屋上テラスは眺めが素晴らしく、心地よいです。
DelMar15th (97)DelMar15th (106)

このプラザの奥にはデルマーの古くからの住宅街がありますが、ちょっと絵本の世界に入り込んだような気分小道を抜けて高台からは、デルマービーチを一望。
DelMar15th (74)

デルマービーチをずっと南にいくと、トーレパインの絶景が続きます。

<アーティストが集う街、ソラナビーチ>
ソラナビーチの海近くには昔、木工職人さんが多く住んでいたエリアで、今でも木工や家具のお店があります。美術、音楽などを愛する人達が集まり、ソラナビーチのストリートはアーティスティックな雰囲気に包まれています。
Cedros (19)Cedros (43)Asa1718 (30)

オリーブオイル専門店。サンディエゴで採れる高品質なオイルにハーブをミックスしたものがいろいろ。中でもオレンジとのミックスは、サラダはもちろん、お魚やお肉料理にもさわやかな風味をプラスする人気アイテム。試飲させてもらえるのでお気に入りを探せます。
Arima (35)Arima (34)
ビーチインテリア雑貨のお店、多国籍雑貨のお店、ワイナリー、地ビールが楽しめるブリューワー、一休みにおいしいコーヒーが飲めるカフェ、アンティークショップも
Asa1718 (38)Cedros (14)Arima (28)Cedros (46)Cedros (21)Asa1718 (40)

ここのライブハウスは有名アーティストがなにげにきているらしいです。地元のお金持ちが超有名アーティストを呼んでプライベートパーティーを開くことも。レトロなたたずまいでたくさんのブースが並ぶアンティークショップは、見ているだけでもおもしろいです。
Cedros (53)Cedros (51)

Sanamihana お勧め★カリフォルニアスタイル ランチ

Sanamihanaがご案内するカリフォルニアスタイルランチは、エンシニータス近辺のビーチタウンで。サーファー、ヨギ&ヨギーニが多いのはもちろんですが、健康志が高い人達が住むエリアなので食事もヘルシー系が多いです。オーガニック、ベジタリアンメニューもいろいろ。ピザやハンバーガー、ステーキにソフトドリンクは今やここの代表食とはいえません。 地元の人たちに人気のヘルシーランチを食べにいきましょう!

メインディッシュのサラダ  野菜のみや、野菜にお肉、卵、フルーツなどいろいろトッピングしたものなど。ドレッシングもいろいろ選べます。野菜の種類も豊富。ほうれん草のサラダ、シーザーサラダ、ビーツのサラダ、コブサラダなどが人気。もちろん、これがメインディッシュとなります。お皿に山盛りです。
Kabasawa (4)Kabasawa (5)

サラダとスープとパン、日本でいえば、定食ですね。スープはトマト系、チキンスープ系、メキシカン系などから選ぶところが多いです。
Sasada (7)RIMG0479

豆腐もTOUFUとして人気でサラダにトッピングされます。豆腐は生ではなく、グリルかソテーされています。ボールという日本で「丼」メニューが最近人気。グリルした野菜、豆腐などを玄米、キヌアなどの上に。
Urara (13)Yaeko (84)

ラップというメニューはおなじみ。ローストチキンと野菜を薄いピザ生地のようなもので巻いたもの。大型の春巻きみたいなもので、ボリュームありますがさっぱりしてます。Encninitasakiko (7)

サンディエゴはメキシコの隣の州なのでメキシカンのレストランやファーストフード店がいろいろあり、気軽に食べられます。Sanamihanaお勧めはここ。メキシコから新鮮なエビと魚を入れてます。メニューにはその日のお勧めのお魚の名前が。
2017HearthyLunch-(3)Asa1718 (20)

こだわりのヴェーガン
スクワッシュのパスタ。ミートボールに見えるのは、穀物とナッツで。数種類の野菜のペストでスクワッシュパスタをあえたメディテリアンもコクがあっておいしい!
Torilogy (56)Torilogy (59)
自家製トウモロコシのトルティアにキヌアでできたチョリソ、ナスでできたベーコン、アボカド、スイートポテトマッシュ、アーモンドソース。そば粉のクレープバージョンも。デザートのチョコレートムースももちろんヴェーガン、そしてロウ(生の食材で)、白砂糖不使用。濃厚なチョコとストロベリーの美味しさにうっとり。
Torilogy (57)Torilogy (61)Torilogy (63)

どんなところで
パラソルの下で屋外が感じられるところが人気
St (3)Pennikin (2)

海の目の前、海を観ながら~
BullTaco (1)BullTaco (4)

街を歩いていると気づきますが、このエリアには肥満体型の方は少ないです。海上がりの日焼けしたサーファー達、ヨガウエアやランニングウエアのスレンダーで素敵なスタイルの人たち。そしてスマイル。カリフォルニアの輝く太陽がよく似合います。

週末はエンシニータスファーマーズマーケットでピクニック気分、美味しい、楽しい!

毎週日曜日に開かれる、エンシニータスのファーマーズマーケット。ビーチからほど近い小学校の校庭で開催されます。
各お店ごとのテントが2列にならび、野菜などの食材の列とその場で食べられるファーストフード系に分かれています。
各テントごとにこだわりのアイテムが並び、みているだけでも楽しくなります。
EnFM (36)

たくさんあるお店の中でもオープンとともに人が並ぶお店がありますがその中の一つ
ローカルのパン屋さん  こだわりの職人さんが焼き上げたおいしそうなパン達。もっちもっちのプリッツエルはやみつきになります! 遅い時間に行くと売りきれていることもしばしば。
EnFM (43)FMEncinitas (18)
オーガニック野菜、くだものは盛りだくさん。こちらのオクラは一回りでかい。でもリンゴのフジは二回りほど小さい、甘さ控えめでこれが美味しい。本場のオレンジもどっさり。
Farmersmarket (10)EnFM (19)FMEncinitas (6)
カリフォルニアといったら、オリーブの産地。オイルやオリーブの実。今注目のアーモンドも本場です。とてもおいしいです。食べてみる価値あり。
FMEncinitas (25)FMEncinitas (24)FMEncinitas (3)

発酵食品の注目度が上がってきてます。ザワークラウトは以前からよく売られてましたが、最近はキムチがアメリカ風に登場。ちなみにお味噌や豆腐、シラタキなどは今やスーパーでアメリカ産のものが売られてますが、そのうち納豆が並ぶ日がくるのでしょうか、、、
Fmerket (4)Fmerket (5)

オーガニック、グルテンフリーのクレープ屋さんはいつも人気です。スイーツのクレープもありますが、野菜がいろいろ入ったヘルシーなのがお勧めです。
FMEncinitas (15)

ここで一休み。ランチにしましょう~ ミニコンサートも? 
EnFM (1)EnFM (31)
こんな車に乗ってお買い物もいいな~
EnFM (41)

素敵なママとかわいいボクを入り口でみつけて、キムチ屋さんで遭遇、、キムチ好きなのかな? (キムチ屋さんではありません、発酵フード店ですが)ボクのコーディネートもおしゃれですね~
Fmerket (2)Fmerket (3)

ご主人様の帰りをおとなしくまっているおりこうさん。
EnFM (39)

カリフォルニアのライフスタイルも観察できて、面白いです。

生産者が直接販売するものは、安心、新鮮とローカルの人たちに喜ばれています。 散歩がてらピクニック気分でお出かけしましょう!

サンディエゴガイドブック 2017~2018年版 日本で手に入ります、好評発売中!

2015年にSanamihanaでお知らせした、待望のサンディエゴガイドブック ポケットサンディエゴの2017~2018年版 が日本で好評発売中です。前回は米国での配布のみでしたが、今回は日本のアマゾン、有名書店でも取り扱っているそうです(販売価格 1200円)。 日本在住の皆さまの手に入りやすくなりました。
pocket_sd_2017_cover-_japan

内容は、300ページから約400ページに増量、サンディエゴの魅力が満載されています。もちろん、堂々フルカラー

サンディエゴのベスト10に、Sanamihanaが絶賛お勧めエリア エンシニータスが選ばれています。
p33

サンディエゴといったら、ビーチ&サーフィン ! 各ビーチの情報と初心者がサーフィンを始めるのに役立つ知識のページ
p150p151

Sanamihanaも掲載されています。ヨガとサーフィンの街、サンディエゴのエンシニータスへ心地よい風を感じにいらしてください。
p21

日本航空(JAL)が成田からサンディエゴへの直行便を就航し、ぐっと日本からのアクセスが便利に。日本のテレビや雑誌でも紹介される機会が増え、少しずつ知名度もあがってきてはいますが、サンディエゴの情報がなくて困ってます、という日本からのお客様の声は今も多いです。サンディエゴの老舗日本語フリーペーパー「サンディエゴゆうゆう」を発行しているインターナショナルタイムス(International Times Corp.)さんが、サンディエゴを日本の皆さまに楽しんでいただけるようにと制作されました。 ぜひ、お手に取ってご覧ください。

アマゾン Japan は、こちらから

プレゼントします!ついに サンディエゴガイドブック 登場! 内容充実、情報満載~ これ欲しかった

サンディエゴの情報がなくて、困ってます。カリフォルニアのガイドブックでもロサンゼルスの後ろの方に数ページあるだけで、、という日本からのお客様の声をよく聞きます。確かに サンディエゴはロサンゼルスの観光情報のおまけ程度にしか扱われていなのが今まででした。しかし、日本航空(JAL)が成田からサンディエゴへの直行便を就航しぐっと日本からのアクセスが便利に。日本のテレビや雑誌でも紹介される機会が増え、少しずつ知名度もあがってきた昨今。ついに、サンディエゴの老舗日本語フリーペーパー「サンディエゴゆうゆう」を発行しているインターナショナルタイムス(International Times Corp.)さん が、サンディエゴの情報を満載したサンディエゴフリーガイドブック「Pocket San Diego」をつくりました。堂々の300ページ、フルカラーです!
SandiegoGuide (12)
SandiegoGuide (4)SandiegoGuide (7)SandiegoGuide (9)

ビーチ情報ももちろん、観光地、レストラン、など、サンディエゴに住んでいる人にも役立つようにと、観光だけでなく、よりローカルな情報もたくさんあるところが普通の観光ガイドブックとは違っています。さすが、地元に根付いている「ゆうゆう」の姉妹版。
このSanamihanaをご覧いただいている皆さんには、きっとこのサンディエゴガイドブックがお役に立つと思います。
そこで、Sanamihanaから、このサンディエゴガイドブックを日本に住んでいる方5名様に無料で送付させていただきます。
応募内容:
日本にお住まいの方対象。先着5名様にサンディエゴから郵送いたします。

※募集人数に達したため締切とさせていただきました。第2弾を検討中です。

締切 応募人数になり次第、締切とさせていただきます。
メールアドレス sanami@sanamihana.com に、「サンディエゴで興味のあることを一言そえて、サンディエゴポケットガイドブック希望」とご記入、送信してください。当選された方には、折り返し送付先などをお訪ねするメールをいたします。

サーフィン、ヨガ、英語、サンディエゴを楽しもう~ Sanamihana宿泊プランはこちら

サーファーの憧れ★ サーフアーティスト ヘザー & スーザン がエンシニータスでサイン会!

ヘザー ブラウン (Heather Brown) と スーザン ウィックストランド(Susan Wickstrand) が サーフタウンのエンシニータスでサイン会を開催しました。
エンシニータスダウンタウンのWholeFOODSの隣にある、アートショップ bliss 101 には、二人のコーナーが常設してありますが、この日は、本人が来店。 たくさんの二人の作品が展示されていました。

ヘザーは、ハワイ在住。スーザンは、ここエンシニータスに住んでいます。それぞれのサーフアートは、もちろんここカリフォルニアでも日本でも大人気ですね。
二人とも、大勢のファンに囲まれて、サインや写真を一緒に撮っていました。

HeaterB
SusanW (4)

会場には、ワインとビール、チーズなども用意されて、地元のサーファー達で大賑わい。二人のサインをもらうために、長い列ができていました。いかにもカリフォルニアサーファー風の人もそうでない人も、若者から小さい子供連れのファミリーと幅広いファン層が集まりました。

HeatherB (1)
HeatherB (2)

SusanW (5)
SusanW (8)

こんな素敵なイベントができるサーフカルチャーの街 エンシニータス。  楽しい夜でした。

スーパーガール プロ ★ショートボードサーフコンテスト サンディエゴのオーシャンサイドで開催

2014年 8月8~10日。南カリフォルニア サンディエゴ北部のオーシャンサイドビーチで、女子プロサーフコンテスト スーパーガール プロコンテストが開催されました。これは、ASPの女子の大会では一番大きなものだそうです。
supergirl14 (72)

最終の10日日曜日は、朝から快晴、きれいな波が立っていました。コンテストの観客にはたくさんの小、中学生サーファーガール達。ヒートが終わってもどってきた憧れのサーファーに、自分のボードにサインをしてもらったり、写真を一緒に撮ってもらったり、とてもうれしそう。
supergirl14 (21)

ファイナルは、Tatiana Weston(HAW)とSage Erickson(USA)。
ピア(桟橋)の上から、迫力のあるヒートが観られました。
supergirl14 (63)

supergirl14 (66)

Sage Ericksonが優勝!

supergirl14 (69)

supergirl14 (74)

サーファー達もビーチに散歩に来ていた人たちも一緒に観戦。ピアの反対側では、いつも通りにサーフィンを楽しんでる人達。 カリフォルニアのサーフシーンを満喫した1日でした。
supergirl14 (12)

supergirl14 (16)

<Sage Erickson>
ハワイのノースショアで育ち、現在はカリフォルニア在住のプロサーファー。23歳。

2015年もSuperGirlPro は、ここオーシャンサイドで開催予定だそうです。

カリフォルニア 夏本番、デルマー競馬開幕しました! ゴージャス、オープニングディ

毎年、夏の1か月間開催される南カリフォルニアのサンディエゴ北部デルマー市の競売が、今年は7月17日木曜にオープニングを迎えました。 この期間は、全米からお金持ちが集まり、ビーチハウスやコンドミニアムをショートレンタルして、競馬を楽しみます。デルマーはビーチもレストランもリッチな人々で賑わいます。
初日は、恒例の帽子コンテスト! 華やかに着飾った男女(女性の方が圧倒的に多いです)がそれぞれに思考を凝らした帽子で競い合います。
DelMarRace (4)
DelMarRace (3)

DelMarRace (22)

みんな楽しそう!
DelMarRace (25)

DelMarRace (13)
DelMarRace (10)
2014年の夏開催は、7月17日から9月3日まで。 リッチな紳士、淑女が遊ぶデルマー競馬、お洒落してでかけましょう~