カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その5 エンシニータスダウンタウン

ヨガクラスの合間に、ヒストリックハイウエイ101沿いにある、エンシニータスダウンタウンを散策しました。

アメリカに初めてヨガを伝えたパラマハンサ ヨガナンダの僧院、セルフリアリゼーションフェローシップ(SRF)の庭園へ。 目の前に広がる太平洋、優雅に泳ぐ鯉たち、瞑想スポット。 咲き乱れる花々とみずみずしい草木たち。

庭園でなごんだ後、いろいろなお店やレストランが並ぶ101ストリートへ。

ヨガやスピリチュアル系の書籍やグッズをいろいろ取り揃えています。

LuLuLemonやPranaとは雰囲気が違う、セレブっぽいヨガウエアを扱うブティック

エコグッズいろいろ。 みていても楽しい Ecotopia

エンシニータスのニューフェイス 最強ナチュラルマーケット ホールフーズ

夕方のヨガクラス前にちょっと休憩したのはフレンチ系カフェ。Kさんは、ブラウニーをちょこっと食べてました。

ディナーは、ヨギ&ヨギー二に愛されている ロータス カフェにて、カリフォルニアスタイルのヘルシーディッシュを楽しみました。

ユニークなお店の並ぶエンシニータス ダウンタウンで過ごした1日でした。

次は、アートの街ソラナビーチと優雅なデルマービーチです。

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その4 ヨガクラス

Kさんの今回の宿泊プランでは、3回のヨガクラスに参加していただきました。
エンシニータスにある、ソウルオブヨガ Soul of Yoga にお連れしました。

まず、朝、オーナーのTomのクラス Sacred Movement 9時に参加しました。
このクラスは、オープンで、ヨガのレベルに関係なく誰でも参加できます。
いつもにこやかな笑顔でみんなを迎えてくれるTom.
Tomのクラスは、心と身体の修行の場でもあり、リフレッシュの場、ポジティブになれる場でもあります。
ハタヨガの基本ポーズを適度な速さで進めていきながら、心のあり方などのメッセージを絶え間なく伝えていくTom。
決して、堅苦しいお説教ではなく、ジョークもまじえての楽しいトーク。
最後のシャバーサナでは、Tomが心をこめて歌をうたってくれます。

クラスの後、TomにKさんを紹介。 やさしい笑顔でKさんが参加してくれたことを喜んでくれました。

お昼のクラスの前にエンシニータスローカルに愛され続けている スワミーズカフェSWAMI’S Cafe でちょっと休憩することに。
今の季節は、外のテラスが心地良い。

12時から30分の瞑想クラス参加のために、ソウルオブヨガにもどりました。
ここでちょっとしたトラブルでインストラクターの到着が遅れて、しばしスタジオで待つことに。スタジオにあるショップでヨガウエアや本などをみてました。

瞑想クラスは小さな方の部屋で数人でおこなわれました。
瞑想している間、きれいな長い白髪のインストラクターの方がポエムのようなものを静かに朗読してくれました。

夕方は、ソウル フロウ Soul Flowというクラスに参加。インストラクターは、Flossieというとても穏かな人柄が感じられるベテランの先生。
このクラスは、レベル1と2の初級のビンヤサヨガをおこないます。 身体を鍛えながら、ストレッチとオープニングで心身ともにリフレッシュ。
KさんをFlossieに紹介するととても暖かく接してくれて、Kさんも彼女のことを気に入ってくれたようです。

翌日の金曜日は、最後のヨガクラス。
Flossieのクリスタルボールヨガを受けていただきました。 このクラスは、レベル1の初級者対象で誰でも参加できます。ジェントルフローをしながら、クリスタルボールのヒーリングトーンが身体に響いてくる、心地良いクラスです。

エンシニータスのスピリチュアルヨガスタジオでの心と身体に効くクラスを楽しんでいただいた2日間でした。

次は、エンシニータス散策です。

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その3 ヘルシーディナー

さて、サンセットで心をきれいにした後は、お腹もすいてきました。

昼間、オーガニックストア ジンボゥズJimbo’sとトレーダージョーズで買った、野菜、チップス、サルサ、チキンでカリフォルニアヘルシーディナー。


Kさんがとってもおいしい蒸し野菜ディッシュをつくってくれました。

ヨガの話、カリフォルニアの話、人生の話?、、などなど、おいしい料理を食べながらの楽しいひと時。

ちなみに、翌日は、アシュタンガヨガのTT参加でサンディエゴに滞在しているNさんも誘ってのディナー。 エンシニータスのヨギー二御用達 ロータスカフェにいきました。(ロブ マチャドもたまにくるよ)  

その後、アパートでトレーダージョーズのティラミスとMighty Leafの紅茶を3人でいただき、またまた盛り上がったひと時でした。

次は、ヨガクラスです。 その4に続く
Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その2

カリフォルニアのサンセットツアー

まずは、ルーンライトビーチ Moonlight Beahを見渡せる高台のスポットへいきました。ちょうど海を見渡せる駐車スポットは、なかなか空がありません。
このビーチは、広いスペースにビーチバレーのコートがいくつもあり、その横がBBQエリア。 家族ずれでにぎわってます。

次にいったのは、聖地スワミース SWAMI’S。 ローカルサーファー達が夕暮れ時を楽しんでました。

最終地点は、カーディフのキャンプ場。 オレンジ色の太陽が静かに海に解けていきました、、、、、その後しばらく空が不思議色につつまれて、夜がやってくる気配。

サンセットで心が落ち着いた後は、アパートに戻ってディナータイム。 今日のお買いもので作ります。

まだまだ終わりませんよ。

その3に続く、、、、、

Sanamihana 花岡

カリフォルニアのヨガの街で暮らしてみました、、、、エンシニータス滞在記 その1

Kさんは、カリフォルニアをお友達と旅行したりしながら、サンディエゴにも数日滞在されていました。 ヨガタウンのエンシニータスで数日滞在してみたい、、ということで、いらしていただきました。

最初の日は、夕方滞在先のアパートに到着。荷物を置いて、まず 明日ヨガクラスに参加するSoul of Yogaを見学に。 ちょうどクラスの合間だったので、ヨガルームに入り、雰囲気を感じていただきました。

次は、素適なヨガウエアのお店、ルルレモン LuLuLemonのあるショッピングモールへ。 
暑かったので、カフェ Paneraで冷たいドリンクで一休み。 日本でのヨガやREIKIのことなど、お話しを聞かせていただきました。
喉も潤ったので、ショッピングへ

LuLuLemonは、普通のヨガウエアよりも高めのプライスで大々的なセールもしません。 お店の隅っこにあるSaleのコーナーにお気に入りアイテムがあればいいですね~

Kさんが気になっていた他のお店ものぞいてみました。 だいたいのお店がサマーセール中です。

最後に、オーガニックストア ジンボゥズ Jimbo’s へ今日の夕ご飯などを買いに。
フルーツと野菜、おすすめのサルサ、ローストチキン、カリフォルニアワイン、ナッツなど。 
味に深みがあるおいしい紅茶Mighty Leafのお試しセットとヨギに人気のTulsi のSweet Roseはおみやげに。

それから、宿泊先近くにある、知ってる人はみんな大好きトレーダージョーズTRADER JOE’S にも寄ることに。
ここでは、チップスとおすすめヨーグルト。 Kさんが試してみたかった、Mixiでもおなじみ、冷凍クロワッサン。 アメリカにしてなかなかいけてる冷凍ティラミス。

カリフォルニア エンシニータスのヨギ&ヨギー二御用達のお店でのショッピングを終えて、一旦荷物を部屋におき、さて、カリフォルニアライフにはかかせない、サンセットウッチのためにビーチへおでかけです。

まだまだ終わりませんよ。

その2へ続く、、、、、
Sanamihana 花岡

いい波! カリフォルニア サンディエゴのサーフガイド

Sさんからお電話をいただきました 「今サンディエゴに来てまして、明後日にサーフィンをしたいのですが、車がないんです。 ガイドを頼めますか?」

はい、 喜んで!、、、、 ということで、初サンディエゴのSさんとYさんをSolana Beachの駅でピックアップ。 サーフィン歴の長いSさんは、ショートボードを日本からもってきてました。サーフィンを始めたばかりのYさんは、なにも持ってこなかったので、さっそく、Mitch’sへいって、中古ボードを見学。 その後、Surf Rideで、ウエットスーツ、水着、タオルを購入。 ボードはレンタルということにして、さっそくEncinitasのサーフスポットへ。

メインのポイントをご案内した後に、サンエリフォ ステイツビーチでサーフィンをすることに。

この数日はいい波が入っていて、普段はあまりショートをみかけないポイントにも、ロング&ショートとローカルサーファー達が楽しんでました。 ここのビーチは、数箇所のポイントが近くに並んでいるので、いい波のときでもあまり一箇所に集中せず、ゆったりできます。

帰りの列車の時間まで、カリフォルニアのサーフィンを楽しまれたお二人。
満足されたようで、私もうれしいです。

お2人とも、南カリフォルニアのビーチが似合う、さわやかなサーファーでした。

今回は半日でしたが、もっと時間があれば、朝から1日ビーチタウンで過ごすのもよかったかな、、、と思いましたが、それは次回にということで。 

サンディエゴにはこれからもこられる機会があるそうなので、またお会いできる時を楽しみにしています!

Sanamihana 花岡

カリフォルニアでサーファーになる! ビギナーズレッスンスタート 2週目

さて、初回から1週間後。Sさんの2回目のレッスンです。

今回は、1回目に学んだ、ボードの立つための基本をより確実に身につけていくことと、次に予定されている自主練習のための準備。

自分で練習するときは、初回に説明した、「安全に海でサーフィンを楽しむための注意事項」をよくよく頭にいれておくことが大切です。

そして、波の超え方、波の選び方、ボードに乗るタイミング、パドルの仕方、立つタイミングなどを学びます。

インストラクターがいる時と違って、波に翻弄されることも多いかもしれません。 立てる時間も回数も波の状況でうまくいったり、いかなかったり。

でも、その練習の繰り返しで、だんだんと身体とボードのバランスがとれてくるようになります。また、海の状況や波の様子をよくみることができるようになります。 これは、とても重要です。

自主練習方法のレクチャーの後は、今日のインサイドが浅めだったため、インストラクターが沖まで連れていきました。 沖から波乗り~の体験。 気持ちよいです。
あまり遠すぎて、見えません、、、、、

2週のレッスンで、ボードに立つための基本を学んだSさん。波にもボードにもだいぶ慣れてきたようです。基本動作も上達しています。
次回は、インサイドで自分で練習します。

安全に、楽しくサーフィンしてください。 次のレッスンは、いよいよ沖にでていく基本を学びます。 それまでに、トレーニングもしておいてくださいね。

Sanamihana サーフィン ビギナーズパッケージレポート 1週目はこちら。
Sanamihana 花岡

カリフォルニアでサーファーになる! ビギナーズレッスンスタート 1週目

いよいよビーチシーズンを迎えた南カリフォルニア、サンディエゴ。
昼間太陽が輝いていると、真夏のように暑いこの季節。
5月上旬の水温は、18度から22度くらい。 スーツは、3mmまたは4mmのフルスーツ。  アメリカ人はたまに水着でやってますが、、、、真似しないように。

サーフィンレッスン ビギナーズパッケージ フルコース 8週間がスタートしました!
今週に始められたのは、Sさん。 お仕事でサンディエゴ在住です。

レッスンビーチは、きれいな芝生が広がる デルマー15th ビーチポイント。

この日はお天気もよく、波は小から中サイズ。

1回目は、まず、サーフィンを安全に楽しむためのポイントと守るべきマナーのレクチャー。これは、意外と知らないで始める人が多いと思いますが、それは事故やトラブルの元です。
せっかくの楽しいサーフィンがいやな思い出をつくらないように、しっかり覚えておきましょう。

技術面では、まず、ボードに立つ動作を身につける! これが目標です。

陸上でいくつかのポイントを頭にいれながら、体を動かしてみます。

ゆれていない陸上でできなかったら、波の上ではなおさらできません。

ボードに立つために、一番大切なことはなんでしょう????

いよいよインストラクターと一緒に海へ。

インストラクターのサポートで、陸上で練習した立つまでの動作を実際に。

最初は少し時間がかかるかもしれませんが、繰り返していくうちに、頭と体で覚えていきます。
練習あるのみ!

1回目のレッスン、無事終了、お疲れ様でした!     海あがりはいつも爽快。   笑顔。

次回までに、今日の復習しておいてくださいね~   楽しみです。

Sanamihana サーフィンビギナーパッケージレポート  2週目はこちら。

Sanamihana  花岡

朝のデルマーで波乗り、カーディフでランチ、パイプスで午後波乗り

神奈川にお住まいのマリさん。5月の連休を利用して、サンディエゴに遊びにきてました。  お友達がここサンディエゴに留学中だそうです。

サンディエゴでは初めてのサーフィン。  この日はちょっと波が荒れ気味だったのですが、とってもがんばってました。
午前中にデルマーで1ラウンド。

サーフィンの後は、デルマーから北にちょっとドライブして、カーディフの海をみながらランチできる、KI`Sレストランでカリフォルニアランチ

カリフォルニアの日差しと青い空と海をみながら、テラスで一休み~

スワミーズまで波チェックにいって、午後は、パイプスで入ることに。

ドナルド タカヤマ インザピンク とウエット Matuse をレンタルして、かっこいいSoCal Surfer Girl !

パイプスでは、ローカルおじさん(お爺さん?)おしゃべり好きなサーファー ドミンゴに早速話しこまれ、フレンドリー過ぎる?カリフォルニアサーファーとの交流も?!

1日だけでしたが、カリフォルニアの波と街を楽しんでいただけたと思います、、、、

またぜひいらしてください。  イルカもいるんですよ。次回はぜひ会ってくださいね~

Sanamihana   花岡

アルメリック レンタルボード 5月のデルマー カリフォルニア

5月4日  日本からいらしたFさんとデルマー 15thのビーチで待ち合わせ。
カリフォルニアのビーチらしく、青い空に大きなパームツリーがくっきり。

2時間ほど、アルメリックの6‘2” で楽しんでいただきました。

サンディエゴは初めてだそうです。

海あがりは、さわやかな笑顔で 「楽しかったです!」 といっていただけ、うれしかったです。

次回はぜひ、ゆっくりいらしてください。  イルカと一緒にお待ちしてます!

Sanamihana   花岡