ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その4<アーティストの街散策>

Makikoさんの宿泊プランヨガリトリートでタウンガイドがあり、ヨガの街エンシニータスの隣、ソラナビーチにでかけました。
ここは昔、木工の職人さん達が多く住んでいたところで、今でも立派な家具屋さんなどがあります。そんな土地柄、アーティスト達に好まれ、センスの良い個性的なお店が並びます。
サンディエゴの内陸エリアで育てられるオリーブからつくるオリーブオイル専門店。
オイルだけでなく、クリームやソープ、スパイスもいろいろあります。Makikoさんは、おみやげ用とご自宅用にいろいろ買われてました。日本に帰ってから楽しみにですね!


アンティークショップ、ビーチスタイルの素敵なインテリアショップなどなど、ひとつひとつのアイテムをじっくりみていたらあっという間に時間がたっていきました。

青い空にひかれて、ソラナビーチのビーチにちょっとおでかけ。広い海にサーファー一人、波独り占め状態ですね。



のんびりした空気が流れている気持ち良い時間でした。

Makikoさんのヨガリトリート★エンシニータス滞在記1~4まであります。ヨガ、ピラティス、ハイキング、ランチなどいろいろレポートしていますので、ぜひご覧ください。

Sanamihanaのガイドへの感想をいただきました。
「お陰様でしっかりとエンシニータスを満喫できました。またぜひ来たいなと思っています!その際もぜひよろしくお願いします。」
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。ガイドさせていただいた私も、とても濃く、楽しく、リラックスした時間を過ごせました。はい、またぜひいらしてください! その時はぜひサーフィンしましょう。イルカと一緒にお待ちしています。 Sanamihana 花岡

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その3<ランチタイム>

Makikoさんのエンシニータス ヨガ滞在レポート ランチタイム!
ヨガやピラティスで身体を動かした後のランチも、滞在中の楽しみのひとつ。
エンシニータスエリアには、ヨギやサーファーだけでなく、健康に高い関心を持つ人達が多く住んでいることもあり、ヘルシーなメニューの多いレストランがいろいろあります。

ヨギ達が集まるロータスカフェ
エンシニータスダウンタウンにあるカジュアルレストラン。店内もヨガの雰囲気がたっぷり。ベジタリアン、グルテンフリーのメニューも豊富ですが、お肉メニューもいろいろ選べます。
おいしく炊き上げた玄米の上に、たっぷりの野菜とグリルしたチキンを乗せて。数種類の野菜と豆腐をジンジャーソースで炒めてふっくら玄米の上にのせて。ヨガの話をしながらのランチタイムを楽しみました。

海とランチタイム! 
その1、2階席から海をみながら食事ができるレストランでランチ。
最近人気のハワイ生まれのポキボールをサンディエゴ風に。オーガニック野菜のサラダに美味しいアボガドディップ。身体にやさしいオーガニックグリーンジュースも。

その2、サンディエゴのグルメ、メキシカンシーフードタコス。
ビーチ近くのローカルに大人気のシーフードレストランで、おいしいタコス。新鮮なエビとフィッシュにライムとアボガドディップをたっぷり。アメリカのオイスターにもトライ。

その3、海のみえるとか海の近く、、ではなく、海の真ん前で、ピクニックランチ~
まずは、サーファー御用達のちょっと高級マーケットのデリで、おいしそうなローストビーフたっぷりのバーガーをオーダー、そしてビーチにGO!

高台の海を見渡すピクニックベンチでのんびりランチタイム。このビーチに住みついているリス君もかわいい姿をみせてくれました。

カフェもいい雰囲気
散策の合間の一休みに、カフェへ。イエローと白のウッディーな建物が愛らしいカフェ。この建物は、昔エンシニータスの駅に使われていたものを利用しています。内装やインテリアも当時の雰囲気があり、気持ちの良い空間。庭の白いバラもとてもきれい。スイーツとお茶でおしゃべりタイム。

エンシニータスには、サードウェーブコーヒー系のショップがあり、人気です。Maikoさんはご自分でもいくつかのカフェにでかけて楽しまれたようです。

ザ アメリカ! 正統派ドーナッツ屋さんへ
昔からローカルに愛されている老舗ドーナッツショプにいきました。たくさんの種類のドーナッツや色鮮やかなクッキー、ケーキが並んでいます。日本人にはちょっとびっくりかもしれませんね。Makikoさんは、翌日の朝ごはん用にドーナッツ2つゲット。アメリカの朝ごはんを堪能されたようです。

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その2<ハイキング編>

Makikoさんのヨガリトリートプラン滞在中、ヨガクラスの合間に自然と触れ合うハイキングにいきました。

エンシニータスの隣、ソラナビーチ市にあるトレイル。川が海に流れ込むラグーンを見ながらのハイキングコース。

今年は冬に雨が多かったので、例年よりも花がたくさん咲いていて、緑もきれい。サボテンの花も見られました。

高台からラグーンを見渡して、その先には海が見えます。

2回目のハイキングは、鳥が飛ぶのを下にみることができる壮大な風景、トーリーパイン州立公園へ。

曇りだったので青空はなかったのですが、海風を感じながらのお散歩、気持ちイイ。

サンディエゴは自然と都会が隣り合わせという魅力があります。ちょっと時間を作れば自然を感じることができるって、いいですね。そんなひと時をMakikoさんにも楽しんでいただきました。

ヨガリトリート ★Mさんのエンシニータス滞在記 その1<ヨガ&ヨガの街 >

Makikoさんは日本でスポーツインストラクターをされていて、LAでは最新のスポーツジムやフィットネス事情などの視察、サンディエゴのエンシニータスでは、自分の時間としてヨガに浸り、ピラティスのプライベートレッスンを受けるというプランでした。Sanamihanaの宿泊プラン ヨガリトリートを基本にアレンジさせていただきました。

ヨガはソウルオブヨガに毎日。いろいろなクラスに参加されました。

ソウルオブヨガの創設者Tom先生のクラスで

感想

「Tom先生の温かさがとても印象に残っています。他のインストラクターの先生もみんなオープンな感じでした。とてもよくしてくださり、心も身体も癒されました。」

一軒家ヨガ
閑静な住宅街の奥にある素敵なお家で、美しいマダムが教えてくれるヨガクラス。先生と二人だけの贅沢な空間で、みっちりと身体を動かした後にはアロマの香りで癒されるひと時。

「とても贅沢な環境で特別な感じがしました。自分自身にもしっかり集中できました。先生もきれいで優しくて、素敵でした。」

ピラティス
エンシニータスのビーチ近くにあるスタジオで、マシーンを使ったプライベートレッスンを2回。ここちよい汗をかいて、心も身体もすっきり。カリフォルニアらしいキュートな先生達が優しく、厳しく、楽しく指導してくれたようです。

「わかりやすいリードでしっかりと集中してトレーニングできました。」

米国に初めてヨガを伝えた偉大なるヨギが創設した団体(SRF)のメディテーションガーデンにいきました。

きれいな景色と美しい花々と植物たち、静かな時間

ガーデンの後は、SRFのギフトショップでパラマハンサの著書をみて、瞑想センターにいって地元の方々と一緒に静かな時間も体験しました。

エンシニータスのアイコンの一つ、ボートハウスの前で。この建物ができたいきさつやその他にもあるエンシニータスのちょっと面白いアートにまつわる話などしながら、ヨガの街エンシニータス散策を楽しみました。

エンシニータスの街の感想
「街全体も美しく、人も優しくてとてもいい街だと感じました。今度くるときはぜひサーフィンをしてみたいです。」

日本からサーファーガールズ★カリフォルニアサーフィンその4 <ランチとオーガニックフード編>

日本の大型連休を利用してSanamihana宿泊付サーフィンプランに参加してくれたあきこさんとかよこさん。サーフィンの後には、カリフォルニアサーフカルチャーの街、エンシニータスライフを楽しんでいただきました。

ローカルサーファー御用達のカジュアルレストラン Fish101。テラス席で青い空とヤシの木を見ながら爽快ランチ。サーフィン後のクラフトビールも最高! バハカリフォルニアから取り寄せる新鮮なえびを使ったタコスも美味しい!

サーフポイントのカーディフ近く、海をみながらオーガニック系レストランでヘルシーランチ。アサイボールとカリフォルニアスタイルのポキボール。

滞在先近くのマーケットで食材を調達。ゲストハウスのキッチンでお料理も楽しみました。サンディエゴのアボカド、オレンジは美味しいです!

オーガニックの野菜、ジュース、ナッツなどのお店が並ぶ地元のファーマーズマーケット。ピクニック気分でランチタイム!

食べたり、飲んだり、ローカル気分の毎日。

Sanamihana宿泊付サーフィンプラン

日本からサーファーガールズ★カリフォルニアサーフィン その3<ヨガの街滞在編>

日本の大型連休を利用してSanamihana宿泊付サーフィンプランに参加してくれたあきこさんとかよこさん。サーフィンの後には、カリフォルニアサーフカルチャーの街、エンシニータスライフを楽しんでいただきました。

サーフィンだけではなくヨガの聖地でもあるエンシニータス。ヨガの聖人パラマハンサ氏が創設したSRFのメディテーションガーデを静かにお散歩。太平洋を見渡せる絶景と心地よい風に心が落ち着いてきました。サボテンに花が見られるのもこの季節ならでは。サーファー憧れのポイント、スワミズとボンヤードもここから眺められます。

エンシニータスのホットヨガクラスにもいきました。たっぷり汗をかいてスッキリ!

今回のお二人が滞在したお部屋は、エンシニータスの閑静な住宅地の一軒家の一室。南カリフォルニアらしくブーゲンビリアの咲くお庭もあって、アメリカのローカルな暮らしも体験していただきました。

Sanamihana宿泊付サーフィンプラン

日本からサーファーガールズ★カリフォルニアサーフィンその2<ショッピング編>

日本の大型連休を利用してSanamihana宿泊付サーフィンプランに参加してくれたあきこさんとかよこさん。サーフィンの後には、カリフォルニアサーフカルチャーの街、エンシニータスライフを楽しんでいただきました。
ショッピング
エンシニータスの老舗サーフショプ、Hansen’s。広ーい店内にびっくり。サーファーのデイリーアイテム、サンダルも豊富な品揃え。あきこさんは、レインボーのサンダルをゲット。日本で買うよりずっとお買い得とか。いい買い物しましたね!Sanamihanaも一押しのオーガニック日焼け止め。タイの女性の伝統コスメ「タナカ」が入ってお肌に優しい。

ローカルシェイパーも御用達、ミッチーズでは、南カリフォルニア発サーファガールのための水着ブランドSeeaの水着をお二人ともゲット。サーフィンタイムの楽しさUp。

みんな大好きパタゴニア カーディフではヨガタオルを買いました。さっそく滞在中のホットヨガで活躍。

お洒落なお店が並ぶストリートを散策。サンディエゴ産オリーブ専門店、かわいらしいアイテムが並ぶアンティークショップ。ハイセンスな雑貨ショップ、などなど。見てるだけでも楽しいお散歩。

Sanamihana宿泊付サーフィンプラン

日本からサーファーガールズ★カリフォルニアサーフィンその1<サーフィン編>

日本の大連休に素敵な大人サーフィン女子が南カリフォルニア、サンディエゴのサーフタウン エンシニータスにきてくれました!
あきこさんとかよこさんは日本で一緒にサーフィンしているサーフィン仲間です。お二人ともカリフォルニアでのサーフィンは初めてだそうです。
乗ってもらったのは、9Feet2のドナルドタカヤマ DT-2とBIGのシルバースプーン。カリフォルニアのサーフシーンにぴったりのボードです。

滞在期間中の波のサイズは、2Feetから3Feet。程度なサイズでしたが、セットは時々肩~頭もありました。
入ったポイントは、カーディフリーフ、サンエリフォビーチでの3か所、合計4つのポイント。ロングボード向きです。

曇りの時もありましたが、おおむね青い空にたくさんのサンディエゴペリカンが飛び交う気持ち良いビーチ。なにより、日本よりずっと空いているポイントで毎日サーフィン三昧の日々。

軽々と乗っていくローカルの素敵なサーファーガールズ達、仲間でわいわい乗りまくる高校生のグループ、気さくに声をかけてくれるおじさんサーファー、「一生懸命パドルして!」と応援してくれる地元で有名SUPサーファー、、との暖かいふれあいもあり。カリフォルニアの日常サーフィンに浸っていただきました。
そして、イルカ君達は、波待ちしているすぐそばでいったりきたりと遊ぶ姿もみられ、愛嬌のあるアザラシ君も顔をひょっこり顔をだして。みんながほっこりする時間も体験。

サーフィン後はビーチでここちよい風に吹かれて、、、リス君もやってきました。 カリフォルニアサーフィン、心地よい風とオープンな人達の中で。日本よりもずっと空いているポイント。サーフィンの日々を楽しんでいただきました。

Sanamihana宿泊付サーフィンプラン

春のサーフレッスン ★カリフォルニア 青空の下 メキシコから来てくれました!

2019年春、Sanamihanaのサーフレッスン。
4月の中旬にメキシコの連休を利用してお友達とサンディエゴに遊びにきていたお二人。エンシニータスにサーフレッスンを受けにきてくれました。
まだ水温が上がりきっていない時期だったので、少し大変だったと思いますが、お二人とも頑張っていただきました。
青空もみられて、南カリフォルニアのサーフシーンを身体全体で感じていただけたと思います。

お二人はメキシコにお住まいで、もどられたらサーフィンも続けられる環境なようです。
同じく海外で働き暮らす日本人として、お仕事もサーフィンも含めて、海外生活を楽しんでいただきたいです。

ぜひ、メキシコでもいい波に乗ってください。そして、またサンディエゴに波乗りにきてくださいね!

Sanamihana サーフレッスン 日本語で教えます

親子で夏休み留学★サンディエゴの夏満喫

日本の夏休みがスタートする7月末に、鈴木さんご家族がサンディエゴ空港に到着されました。お母様の由紀子さんと二人のお子さん(高校生の椋大君と小学1年生のひらりちゃん)と3人。高校生の椋大君は英語留学が目的で、ラホヤのEC英語学校に2週間、ホームステイ先から通います。由紀子さんとお嬢さんは、ビーチタウンのエンシニータスのゲストルームに滞在してアメリカの夏休み体験です。椋大君の英語学校が修了後は、ご家族でサンディエゴを楽しまれるという満喫プランです。

初日
成田からの直行便でサンディエゴ空港に到着。Sanamihanaがお出迎え。ホームステイ先とエンシニータス滞在の2台に別れてそれぞれのステイ先にチェンクイン。
翌日
椋大君の英語学校へが始まる前に、ホームステイ先から学校までのバス通路の確認のため、お母様とお嬢さんも一緒に、3人を乗せてSanamihanaが車でガイド。きれいなビーチタウンのメイン通りにあるEC英語学校を確認した後は、通学路にもなるラホヤの街を散策。

学校からすぐのラホヤビーチ散策。アザラシ君達のお出迎えも

学校のあるラホヤから車で10分程度のハングライダーの発着地とビューポイントに。鳥のように飛んでいくライダーと目の前に広がる太平洋がとても爽快

ビューポイントのあたりは、カリフォルニア州立サンディエゴ校や病院、研究所の立ち並ぶエリア。建築物としても有名なソーク研究所もあります。その近くのオープンテラスでカリフォルニアスタイルランチ。

3日目からは、椋大君はホームステイ先からバスで学校へ通う別行動。ホームステイ先までお送りして、しばしのお別れです。おもいっきり楽しんでたくさんの事を吸収してください!

ここからは、親子で8日間のカリフォルニア体験です。

親子で英語レッスン  やさしく明るいシャノーン先生とゲームやカードを使って楽しくレッスン。一緒にクッキーを作ったりもしました。先生のお孫さんや近所の子供たちとも遊びながらのふれあい。ビーチがすぐそばの素敵なお宅でアメリカのライフスタイルも体験。

クレイアートで作品作り 好きな型を選んで色付けして焼き上げます。自分だけのオリジナルの完成。夏休みの課題にぴったり!親子で素敵にできあがりました。サンディエゴの思い出にも

親子でボディボード サンディエゴの夏は波の穏やかな日が多い季節。お子様がサーフィンやボディーボードを楽しむのに最適。日本のような激混みがない、きれいなビーチでゆっくり楽しみました。

ヨガクラスとSAIのクラスお母様の由紀子さんはソウルオブヨガのヨガクラスとSAI(スピリチュアルアートインスティテュート)のクラスに参加。その間ひらりちゃんは、Sanamihanaのスタッフと一緒に、ランチ食べたり、ソファーでゆったり本読みながら待ってます。

滞在先のホストファミリールーカス夫妻と広いお庭で記念写真。ご主人のマイクさんがBBQでパテを焼き、おいしいハンバーガーが食べられました。滞在先のおとなしくてかしこいショナとも毎日遊んですっかり仲良しに。

滞在先の住宅街をお散歩。 大きなお宅が並び、手入れの行き届いたガーデンをみながら気持ちよくお散歩。

サンセットウオッチ ステイ先から近いエンシニータスのムーンライトビーチでサンセット。

鈴木様のエンシニータス滞在中の散策、ビーチ遊び、クレイアートクラス、ヨガ、ショッピングなどで日本人に一度も出会いませんでした。アメリカの日常で暮らして、学んで、遊んだ8日間。お母様もお子様も、二人だからこその体験と楽しさがあったと思います。ご参加ありがとうございました。またぜひいらしてください! お待ちしております。

Sanamihanaの夏休み親子留学プランはこちらから