6月28日にレッスンを受けてくれた学生さんたち。 イタリア人の女の子も参加してくれました。
みんなサンディエゴの英語学校に通っていて、8月からコミュニティーカレッジへ進学します。
みんな上手に乗ってましたよ~
勉強もサーフィンもめいっぱい楽しんで、カリフォルニアを満喫してくださいね!
6月28日にレッスンを受けてくれた学生さんたち。 イタリア人の女の子も参加してくれました。
みんなサンディエゴの英語学校に通っていて、8月からコミュニティーカレッジへ進学します。
みんな上手に乗ってましたよ~
勉強もサーフィンもめいっぱい楽しんで、カリフォルニアを満喫してくださいね!
8月12日、朝8時に ソラナビーチの ホリデーインにIさんを、サーフガイドのS君と一緒にお迎えにいきました。
今日は、サンディエゴとオレンジカウンティーの境にある、あこがれのカリフォルニア サーフポイント トラッセルズにサーフトリップ。みんな楽しみ。
夏はサンディエゴは波が穏やかな時期。でも南からのスエルがあたるオーシャンサイドを一応チェックしてみました、、、がやはり小さいので、トラッセルズを目指すことに。
サンオノフレのビーチに車を停めて準備。ロング向きのサンオノフレ、オールドマンズあたりは、波がなさそうでみんなのんびり波待ちしてるよう。
ミリタリーの方専用のキャンプエリアをうらやましいな~と眺めながら、とぼとぼ約10分。
トラッセルズでも一番南のポイントに入ることに。波のサイズは、腰から胸くらいはあったと思われます。
1時間半くらいIさんとS君は波乗りを楽しみました。
帰りは、サンディエゴのおいしい地ビールが飲める、カールスバットのカールストラウスのレストランでランチ。 サーフィン後のビールはおいしいですね!
Iさんは、空いてるデルマー15thでもサーフィンを楽しまれました。
またぜひサンディエゴにサーフトリップにきてください。 お待ちしてます。 花岡
南カリフォルニア サンディエゴで開催される ヨガティーチャーズトレーニングのお知らせ。
ヨガにも英語にも興味がある方にぜひお勧めします。 ヨガと英語でカリフォルニアライフを生体験。 そう簡単ではないかもしれませんが、だからこそチャレンジする価値があるといえます。
日本人だけでまとまらず、他の国の人と交流してこそ、得られるものも大きいです。 アメリカに住んでいる方も日本からの方もご参加いただけます。
サンディエゴの北部にある エンシニータスは、ヨガとサーフィンの街。エンシニータスの静かで美しいサーフポイントのあるスワミーズは、アメリカに初めてヨガを伝えた パラマハンサ ヨガナンダが住んでいた僧院もあるスピリチュアルスポットとして知られています。
Continue Reading
カリフォルニアサーファーの海あがりといったら、カーネアサーダーまたはフィッシュブリトー。ライス&ビーンズ、サルサフレスコのメキシカンでがっつり。おなかいっぱ~い、夕方に備えてお昼寝、、、が定番といえばそうですが、そうでもないぞ、というお話。
冬はもちろんのこと、春や秋はお日様サンサンのカリフォルニアでも、2時間も海に浸かっていると体が冷えてきますね~
そんな時のランチには、やはり暖かいスープものが一番。
日本のラーメンが恋しいですが、おしゃれなデルマーにそれに近い?ものを食べられることろがあります。
デルマー15thの交差点のデルマープラザ1階、一番北にある
Rendezvous
ワンタンヌードル、ベジタブルヌードルなど。 シーフードのえびもプリプリ。
スープはだしが効いていて、コクがあります。
週末は地元の家族連れやカップルでいつもにぎわってますよ。
海側に座るときれいな夕焼けもみられて、ロマンティックでもあります。
デザートのマンゴーアイスも美味ですが、これはディナーの後にお勧め。
ディナーには、ランチよりも豪華なものからおなじみのものまで、たくさんあります。
さすがカリフォルニアの高級エリアだけあって、ワインの似合うチャイニーズレストラン。
車はデルマープラザ内の駐車場に停められます。(2時間まで無料)
海あがりにデルマーでラーメンを~
詳しくはこちらのWEBへ
N子さんは、1年間の留学の終わりに、サンディエゴへサーフィントリップにきてくれました。デルマーの海がみえるアパートに9月7日から1週間滞在。ドナルド タカヤマ DT-2モデル、ロングボードをレンタルして、カリフォルニアのサーフィンを楽しんでいただきました。
滞在中は、のんびりサーフィンのカーディフ キャンプグラウンド下にいったり、ロングボーダーの人気ポイント カーディフ リーフへ、デルマー15thには歩いていったりとカリフォルニアのサーフィンライフ三昧。
サンディエゴに住んでいるガールズサーファー(主婦で母です)と一緒にランチしました。
ここは、N子さんがサンディエゴにいってみたいと思ったきっかけのDVDに載っていたところ。
地元でもサーファー御用達として知られている Swami’s CAFE。
オーガニック、ベジタリアンのメニューが豊富。
最近人気急上場のAcaiの一皿。 ブルーベリー、ラズベリー、バナナ、イチゴ、ホームメードグラノーラ、ココナッツ、、、と盛りだくさん。
オニオン、ズッキーニ、ピーマン、ブロッコリー、にんじん、アボガドが具になったメキシカンスタイルピザ、べジーカサディージャ。
デルマーのアパートから歩いていける、日本食レストラン 「新橋」にもいきました~ 生ビールと日本のおつまみ、カリフォルニアロール、おすすめのデザートも日本食らしく上品なお味でおいしかったです。
滞在中の9月13日に開催されたワンちゃんのサーフィン大会 SURF DOD、Surf-A-Thonも観にいきました。 ワンちゃんたちがかわいい過ぎる、、、
N子さんは、デルマーの後、サンディエゴの南にあるオーシャンビーチに泊まりにいきました。 最後の日にまたデルマーにきてくれて、サーフィン後、サーフ宿泊プランで滞在していたM子さんと一緒ににランチ。ソラナビーチの駅からLAに出発しました。 お二人はたまたま同じご職業だったので話もはずんでいたようですね。サンディエゴで出会ったサーフィン友達とぜひ日本で一緒に波乗りを楽しんでください。
N子さん、お仕事も頑張ってくださいね。 今度いらしたときは、ロングボーダーの憧れ、サンオノフレにもいきましょう~ 楽しみにしています。 花岡
東京からサンディエゴの英語学校に2週間の短期留学をしていたSさんは、以前からやってみたかったサーフィンを西海岸のサンディエゴでチャレンジしようと、日本から予約されてました。
英語学校は、サンディエゴでも特にデルマーと並ぶ美しいビーチタウン、ラホヤ(La Jolla)の海辺にある EC San Diego校。 日本の代理店から2週間の短期留学コースを申し込まれました。
学校は海のすぐ近く。街並みは落ち着きがあり、おしゃれなブティックや、ホテル、レストランが並んでいる治安のとても良いエリアです。
サンディエゴを選んだ理由としては、同じ職場の方から、サンディエゴはとてもいいところと聞いて。 ホームステイ先も海に近いところ、とリクエストして、パシフィックビーチの海から数ブロックの家庭に滞在されていました。 学校へは、バスで20分程度。 とてもいい環境です。
月曜から金曜まで、毎日英語学校が終わった後に、サーフレッスンという、サーフィン留学。
ほとんどサーフィンの経験がなかったSさんですが、陸上の基本の動作をしっかり練習し、毎日自宅で練習に励んだ成果で、自分で波を選び、岸まで波乗りできるようにまでなりました! これは大きな進歩です。
そして、Sさんは、サンディエゴでサーフボード、ウエットスーツを購入されました!
サーフボードは、ソラナビーチ、エンシニータスとサーフショップを回り、いろいろ悩んだ末、日本でも女の子サーファーに人気の カリフォルニア ラホヤのブランド サーフ ディバ の9Feet。 ブルーに鮮やかな鯉が描かれた、とってもかわいい素適なボード、名前は Koi Rider。エポキシ加工で取り扱いも楽。
飛行機に乗せる用に、パットとケースはエンシニータスのエンシニータス サーフショップで購入。親切なサーファーのお兄さんにフィンもセットしてもらい、準備万端。
ウエットスーツは、ソラナビーチの知る人ぞ知るローカルショップMitch’s Northで。 たまたまセールをしていて、裏面起毛のあったかそうなウエットが超お買い得で、Sさん購入決定。
カリフォルニアの海にNew ボードをつけてあげようと、同じ時期にサーフィントリップにきていたN子さんと私と3人で、デルマー15thのビーチブレイク ポイントに夕方入りました。あいにく波のコンディションは良くなくて、快調なサーフィンとはいえなかったけれど、パドルも上達してきたSさんは、My Boardでカリフォルニアの海を楽しんでました。
波乗りの後、カーディフにあるオンザビーチレストラン、 Beach Houseでディナー。
この日、とってもとってもサンセットがきれいで、お客さんたちが写真を撮っていました。 しばし夕暮れの空を鑑賞後、食事もおいしくいただきました。
アメリカのレストランのデザートって、どうなの? と3人で悩んだ末、ひとりづつ自分の信じるアイテムをオーダー。 どれが一番だったかな?
日本でもサンディエゴで学んだサーフィンの基礎を忘れずに、楽しんでくださいね。上達すれば楽しさもまた深みが増します。
日本の海で波乗りしてるSさんとカリフォルニアのサーフボード、いつかみてみたいです。
2週間は、長いようであっという間だったと思います。ホームステイで日本の料理をつくってあげて、とても喜ばれたとか、上手にアメリカ生活になじんでいたと思います。 きっとたくさんのことを学んでかえられたことでしょう。
私も楽しい2週間でした! またぜひ遊びにきてください。 まだまだいろいろ紹介したいところありますよ! 花岡
Sanamihana では、レンタルボードサービスを提供させていただいております。
カリフォルニアにはたくさんのサーフショップがあり、レンタルボードサービスをしていますが、ほとんどは初心者用のソフトボードでなかなかいいボードを貸してくれるところがありません。
せっかくサーフィン パラダイス カリフォルニア サンディエゴでサーフィンを楽しみたいのに、いいボードがないなんて、もったいない!
そこで、Sanamihana では、この度、 サンディエゴ オーシャンサイドのドナルド タカヤマ氏のお店から、イン ザ ピンク(In the Pink )の最新デザインをレンタルボード用に購入いたしました。
In the Pink
9’0” 幅:23” 厚さ:3 1/8
Epoxy
エポキシ加工なので、軽く、扱いも楽です。
タカヤマ ボード 料金 1日 $40 1週間以上は割引価格で。
その他、DT-2 /9’2”、 アルメリック ショートボード、初心者用ソフトボードなどもあります。 料金 $20~
※カリフォルニア サーフボードを日本に送るお手伝いもいたします。
詳しくはお問い合わせください。
カリフォルニア サンディエゴでいい波楽しんでください!
お申込み、お問い合わせは、858-525-1046、またはこちらから。
サーフィンを始めたけれど、海であまり泳いだことがないので不安、、、という方、自己流なので海で泳ぐ基本を一度学んでおきたいという方は、ぜひご参加ください。
日時 : 1)10月13日 火曜 A:10時~11時、B:11時~12時
2)10月16日 金曜 10時~11時
場所 : デルマー ビーチ
料金 : 1人 $25
申込み締め切り : 10月11日 (日)
持ち物 : 水着、ウエットスーツ着用してきてください。
各回、3人までの小グループ。1人の場合には、料金 $50となります。
<レッスンで学ぶ内容>
泳ぎの基本(海で泳ぐ場合をメインに)
泳いで波を超える(抜ける)方法、大きな波が来たときの対処方法
海で安全に泳ぐための知識、リップカレントのみつけ方
怖さを感じないでリラックスして海で楽しむためのテクニック
浮き輪などを使って、泳げない人でも不安なくレッスンを受けられます。
講師 Sabastian Slovin
ラホヤで育ち、ボディーボードのプロとして世界の海で波乗りを経験。現在はソラナビーチに住み、パーソナルトレーナーやデルマー17thのライフガードとして活躍中。
資格
ACE (Personal Training)
NREMT (Emergency Medical Technician)
CPR, AED Certified
お申込み、お問い合わせは、こちら、または 858-525-1046 SANAMI,INC. 花岡まで、お気軽にどうぞ。
8月8日 ロサンゼルス空港に、Mihoさんをお迎えにいきました。 夏休み真っ最中でさすがに混んでおりました。 そこから車で南にくだってサンディエゴへ。
MoonLight Beachに近い、エンシニータスの滞在先へ到着。
その日は、ロングボードの聖地、スワミーズで夕暮れ時を散策、カーディフ キャンプグラウンドからきれいな夕日を見ました。 海が好きなMihoさんは、とても感激して写真をとってました。
アーティストでもあるAline先生のプライベートヨガレッスン。 カールスバットのヨガルームに入った瞬間、「素適なお部屋~」と感激。 気分が休まるここちよい香りが立ち込めてました。
Mihoさんにあわせて、基礎からのやさしいポーズで60分の後、Aline先生のタイヨガマッサージ付。気持ちよさそうでした。
おしゃれで美しい街 ラホヤ散策。 海沿いをずっと歩きました。
カヤックを楽しむ人たちが岩場で遊んでいる野生のアザラシ君達を観に来てました。
ラホヤ コーブでは、シュノーケル、スキューバー、スイミングを楽しむ人たちが。
Mihoさんが英語留学に興味があるとのこで、ラホヤの海辺にある英語学校 ECへちょっと見学に。 受付のMardyさんに話を聞いて案内してもらい、パンフレットももらいました。
翌日は、列車で公園自体が博物館になっているオールドタウンに1人でいかれました。そこで親切な日本人の方に出会い、英語学校などを案内してもらったようです。旅のいいハプニングですね。
最終日は予約しておいたチャーター車で、ロサンゼルス空港へ。
サンセット、ヨガ、ビーチ散策、、、、自然の中でリラックスしていただけたと思います。 また日本でお仕事頑張ってください。
サンディエゴは、治安も良いし、気候は最高なので、留学にも絶対おすすめです。
また遊びに、学びに来てくださいね! 花岡
西海岸、カリフォルニアといっても、南北に長く、北と南ではかなりの違いがあります。 ここで紹介する デルマーというエリアは、南カリフォルニア サンディエゴ郡にある、デルマー市のこと。 サンディエゴでも高級住宅地、リゾートエリアとして有名。エキサイティングな若者の街というよりは、落ち着いた品格ある街です。
そのデルマーダウンタウンで毎年秋に開催される アートとグルメのお祭りがあります。
2008年は、15thの交差点から12thまでのCamino Del Marを車両通行止めにして、ずらりとテントが立ち並びました。
絵画もあり、彫刻、宝飾、インテリアグッズなどなど、、、、
こんなかわいい絵もみつけました。
グルメはというと、デルマーラバーにはおなじみ、ステーキのBully’s,オムレツ、パンケーキがおいしいAmericana,おしゃれなSbicca、海をみながらのイタリアンIl Fornaio、あたたかいヌードルがおすすめチャイニーズRendezvous、などなど、(まだまだたくさんあります)デルマーの有名レストランが、サンプルディッシュをそれぞれ提供しています。
これらを味わうには事前にチケットを予約しておく必要があります。 ワインもありますので、おいしい料理と一緒に楽しめます。
朝、デルマー15thで波乗りして、お昼はこのフェスタで食べ歩き、アート鑑賞で、カリフォルニアの1日を楽しむなんて、素適な週末まちがいなし。
2009年は、10月3日 土曜日 アート展示は午前10時から5時 フードは12時から4時。
詳しくは、こちらのWEBへ